漂流日誌

札幌のNPO「訪問と居場所 漂流教室」のブログです。活動内容や教育関連の情報、スタッフの日常などを書いています。2002年より毎日更新

相馬

荒川土手にて

原因不明のゆううつがくるまえに 荒川土手にてこころをゆるめよう 昨日はすこし時間があったので川口から荒川までぶらぶら歩いた。真心ブラザーズの「荒川土手」に出てくる赤い水門を渡り中洲でぼんやりする。■釣りをする人、犬の散歩に来ている人、写真を撮…

初Wham!

■利用者から洋楽アルバムをいろいろ借りたなかに「Wham!」が入っていた。あれだけ売れたデュオなので何度も耳にしたが、自分の意思で聴いたことはなかった。今回が人生初。まさかラップから始まるとは思わなかった。結構ファンクっぽかったりでかっこいい。…

半跏思惟

■最近、漂着教室は人が多く横になるのが難しい。しかたなく椅子に座って寝ていたらこんな写真を撮られていた。■土曜の夜に不登校に関するウェビナーを視聴する。一般的な不登校理解はどういうものなのか知りたくて申し込んだのだが、ある医者の名前を出し、…

詩人逝く

■11月16日、ピート・シンフィールドの訃報を知る(亡くなったのは14日)。たまたま「恐怖の頭脳改革」を聴いていたので驚いた。www.youtube.com■19日には谷川俊太郎死去の報(亡くなったのは13日)。谷川俊太郎にはあまり触れないようにしていたところがある…

ちまちまと

■プロバレーボールチーム・北海道イエロースターズの試合会場で「Sapporo・チャイルド・ライツ」のしおりを配ってきた。キッズデイズで子連れが多かったせいか反応がよかった。500枚すべて配布。 終わったあとすこしだけ試合観戦。プロバレーの試合を見るの…

カジークジー

■誘われて「カジークジー」というゲームをしてきた。クエストは子育て。家事、育児、仕事のさまざまなトラブルを体力を削りながら対処する。www.youtube.com子育ては体力だなとあらためて実感しました。あと、システム上しかたなかったんだろうけど休日で体…

もう変わってる

■いかすいに呼ばれ上富良野町で話をしてきた。2年ぶり2回目。■相変わらず煮えきらないというか、よかれと思ってこういう対応をしがちだけれど、それには副作用もあって、できればこうしてみてほしいけど、そこにも落とし穴が……みたいな、「どっちに行けばえ…

あそこから始まった

■雪の札幌だが新しい事務所は暖かい。今日みたいに晴れていると朝いちでも20℃を超えている。今日はストーブを点けなくてもよさそうだ。■楳図かずお死去。まだ山田が三重にいたころじゃなかったかと思うが、これからつくるフリースクールの形態について電話で…

ティーンズロード

■最近は天気予報があてにならない。雨の予報じゃないのに雨が降る。今日もそうだった。まあ「男心と秋の空は一夜にして七度変わる」というくらいなので仕方ないか。明日から天気が崩れる予報だが、うっかり晴れたりしないかな。■合同教研の一日目だったのだ…

共犯幻想

■山田の日誌にもあるが、田中康雄さんの講演でひさしぶりに斎藤次郎の名前を聞いた。一度、講演会に行った。その後、大麻所持で逮捕されめっきり見かけなくなった。hyouryu.hatenablog.jp■と思えば、『アオイホノオ』に出てきて驚いた。新人コミック大賞の選…

困っているうちは

■北海道児童青年精神保健学会での発表を終えた。内容は後日報告するとして、フィーリングはこれ。この歌を聴けばわかる。www.youtube.com■「あのころのぼくより今の方がきっと若いさ」。「若い」は「困っている」「迷っている」に置き換えていい。2002年の設…

焼き芋テラスの向かい

■中島公園で焼き芋のイベントが始まった。事務所のすぐ向かいなので利用者と一緒に様子を見に行く。 初日だったからかどのブースも長蛇の列で雰囲気だけ味わってさっさと帰ってきた。会期中に一度くらい買いたいな。でも、ぱっと見、結構高そうだったんだよ…

ルールを守る?

■朝方、あられが降った。手稲山は雪だったらしい。昨年より22日早い初雪。■買い物ついでに期日前投票へ行った。区民センターには選挙のため急遽イベントが中止になったと貼り紙があった。この時期に解散総選挙をする必要があったのか。帰ってテレビをつける…

スコレー以前の

■実家の本棚を整理していたら1980年代の北海道民間教育の資料が出てきた。パラパラめくると、教員時代の栄花さんがいた。かつてスコレー札幌というフリースクールがあった。栄花さんはそこの代表だった。体調を崩され一線を退いたのが2000年代前半だったか。…

蕎麦湯湯豆腐蕎麦湯豆腐

■打ち立て蕎麦をもらった。蕎麦を茹でたら蕎麦湯ができる。蕎麦湯は好きだが飲める量には限界がある。なにかにつかえないかと調べたら、蕎麦湯で湯豆腐をつくるとうまいとあった。試してみると確かにうまい。豆腐がほんのり蕎麦の風味をまとう。残った汁も当…

ミステリ、J-POP、銀魂

■茂木さんやほかのスタッフの影響で最近よくミステリーを読んでいる。こんなにまとめて読むのはひょっとして中学以来では。あのときは家にあった松本清張を片っ端から読んでいた。あ、大学生のころに江戸川乱歩と横溝正史をほぼ読破した(そのわりに覚えてい…

今度今度

■唐辛子を一袋買ったので三升漬にした。中途半端にあまった麹は塩麹にしてみた。三升漬は何度もやってるから勝手がわかっているが、塩麹はこれでいいのかな。よくわからん。■午前中は子供と公園で遊び、昼前に札幌マラソンに出たパートナーを応援に川沿いま…

そういうやり方

■Amazonのほしいものリストに入れていたからか、『「多様な教育機会」をつむぐ――ジレンマとともにある可能性 (公教育の再編と子どもの福祉)』『「多様な教育機会」から問う――ジレンマを解きほぐすために (公教育の再編と子どもの福祉)』が届いた。匿名で送り…

よくわからん

■不登校オンライン編集部より返信があった。前回のメールでは、不登校オンラインに掲載されている記事を転載の際は一報ほしいとのことだったが、不登校新聞時代の記事については連絡不要になった。著作権の所在はよくわからなかった。「過去の不登校新聞社時…

令和型

■朝方は霧雨が降っていたが昼前にはきれいに晴れた。気温も高い。漂着教室には利用者が4人。ゲームをしたりおしゃべりしたり勉強したり、思い思いに過ごしている。■通信印刷に星園へ行く。玄関に入るとこれまでのクセでつい401号室の郵便受けをのぞいてしま…

雲雀の舌のゼリー寄せ

■急に「太陽と戦慄」を聴きたくなってパート1から順番に聴いている。原題「Larks' Tongues in Aspic」、直訳は「雲雀の舌のゼリー寄せ」。「毒蛇のなかの雲雀の舌」と訳されていたこともあった。日本での発売に際し音源が未着で、ジャケットから勝手に邦題を…

もらってばかり

■家で飼っていたクワガタが一匹死んだ。いつも二羽並んで電線にとまっていたカラスがいつの間にか一羽になった。親離れしたんだろう。18時には外はもう暗い。季節は確実に進んでいる。今日は雨。これから一雨ごとに寒くなる。■雨だからか三連休前だからか、…

こちらももう少し

■登校拒否・不登校を考える全国ネットワークの総会に参加。確保法への傾倒と東京シューレの性加害事件への対応で意見を異にし2021年度を最後に距離を置いていたが、あれから体制も変わったと風の噂に聞き、ひさしぶりに参加した。■ここまで内部で相当もめた…

もう少し待つ

■内閣府および東京都のサイトでは全国不登校新聞社はすでに解散したことになっている。官報の公告は見つけられなかった。清算途中なのかもしれないが、事実上、法人は消滅したといえる。■旧不登校新聞の記事は株式会社キズキの運営する「不登校オンライン」…

とりあえず

■日曜はバリカンで頭を刈る。ついでに子供の髪もカットしてみた。アタッチメントがいろいろあって普通に散髪もできる。手本と首っ引きだったので時間がかかり、子供が動き出してしまったのでいまいち不出来なまま終わらざるを得なかった。次回はもっと手際よ…

次々に

■漂着教室へはできるだけ歩いて行くようにしている。橋を渡っていたら豊平川に見慣れない鳥がいた。遠目でよくわからなかったけどカワウかな。■いしかり手打ちそば同好会の小椋さんが引っ越し祝いに手打ち蕎麦をくれた。ありがたく今日の昼めしにいただいた…

今日から9月

■9月。去年は暑い暑いと言っているうちに一か月が過ぎた。今年はもうすこし季節を味わえるといいんだけど。とりあえず締め切りがいろいろあるので期限は十分味わえそうだ。■土日でキャンプへ行ってきた。トノサマバッタを素手でつかまえたのが今回のハイライ…

漂着教室への行き方

漂流クッキー■火曜日に漂着教室に来ていた子らでクッキーをつくったそうな。こういうのもひさしぶりね。やっぱり台所があると違うな。■さて、その漂着教室。来るのに結構迷うようで、サイトに載せている道順をこちらにも転載します。 最寄り駅は地下鉄中島公…

2012年全国大会に関するウダウダした話

■昨日今日と山形で「登校拒否・不登校を考える夏の全国大会」が開かれている。2012年には札幌でも開催された。主催は登校拒否・不登校を考える全国ネットワーク(全国ネット)とフリースクール全国ネットワーク(フリネット)。現地への呼びかけは北海道フリ…

ひさびさの相談支援パートナー研修

■8月22日、札幌市教委主催の相談支援パートナー研修に行ってきた。何年ぶりだろうか。会場はちえりあの一階ホール。200名近くいたように見えた。■外部講師は呼ばず、市教委の教育相談課職員がスライドをつかって説明する。相談支援パートナーの役割は、 不登…