漂流日誌

札幌のNPO「訪問と居場所 漂流教室」のブログです。活動内容や教育関連の情報、スタッフの日常などを書いています。2002年より毎日更新

相馬

きっと大丈夫

■3月15日は公立中学校の卒業式。今年も式はサボって見送りから出た。そのまま残って午後の部の式には参加。別室登校の生徒たちもおおかたそっちへ出る。■みんな晴れ晴れとした顔で卒業していった。今後の人生に幸多からんことを。■相談室利用の多い学年で、…

新聞、テレビから

■不登校新聞3月15日号が届いた。「全国不登校新聞社 臨時社員総会を開催」って見出しは変だろう。いの一番に伝えるべきは事業譲渡でしょう。一面に載せてもいいくらいだ。■続いて3月9日の北海道新聞。札幌市が来年度より不登校児童生徒向けのオンライン学習…

これを機に

■このまま雪どけが進むのかなと思っていたら夜のうちに20cmくらい積もっていた。もっとも明日からは暖かいらしいから、これもすぐとけるだろう。虫を見たという話もちらほら。■来年度よりさっぽろ子ども・若者支援地域協議会に札幌法務局人権部が加わること…

受け取ったり渡したり

■朝晩は寒い(本当に寒い)が日中は日が出て入れば暖かいくらいだ。眩しいなと空を見れば太陽がずいぶん高くまで昇るようになっている。春分の日まで二週間を切った。■ほぼ年齢の変わらない人のところへ訪問することもある。おなじ時代を生きているせいかな…

加害も保存

■今日は晴れた。昨日は一日雪で訪問の行き帰りは吹雪いていた。春遠からじ。とはいえ近からじ。■不登校新聞社の事業譲渡と解散の件。まず事業としての「不登校新聞」について書いたが、実際のところはわからない。発表を待つよりない。一方で法人としての「…

これが3月

■元の批判を追い切れていないせいかもしれないが、2月26日の山田の日誌は矛先がどこを向いているのか判然としなかった。家族内介護をする若年者を一様に「ヤングケアラー」と呼ぶわけではあるまい。 家族にケアを要する人がいる場合に、大人が担うようなケア…

多様な学び=うどん

■うどんを食っていたら5年前のフリースクール全国ネットワーク総会を思い出した。当時、超党派議連の会長だった馳浩が不登校児童生徒の個別学習計画作成を提案し、当時フリネット代表だった奥地氏もこれを要望した。だが、事前に加盟団体への相談はなく、手…

昼飯に困る

■いやいやよく降った。40cmくらい積もったか。あっという間に雪景色に逆戻り。新雪を踏みしめて事務所へ向かう。休日だから人はすくない。気分がいい。■いつもは星園へ来るお弁当屋さんでお昼ごはんを買うのだけど、今日は休みなのでコンビニへ寄る。弁当も…

自分の学校

■スタッフ送迎が直前でキャンセルになって時間が空く。こんなとき以前はすぐ本屋に行ったのが、いまは家で子供と遊んでいる。変わるもんだなと思う。でも本屋で過ごす時間が減るのはよくない。読まなくても、背表紙を見るだけでも本屋には行った方がいい。そ…

むしろ得?

■フリースクール紹介のサイトに漂流教室を載せたのでリンクを貼って宣伝してくれとメールが来た。勝手に載せておいてなに注文つけてんだ。新手の紳士録商法か。■昨日、今日と私立高校Aの入試日。相談支援パートナーで通っている中学校では、別室登校の子たち…

なんの意味があったのか

■夜のうちに大雪が降って景色が一変していた。車を掘り起こしてボランティアスタッフの送迎へ。新雪の上を走るのは緊張するが楽しい。バックカントリースキーに行く気持ちがわかるな。■9日の不登校児童生徒支援連絡協議会について書きたいのだが、どうまとめ…

よしなしごと

■旧PASEOの東側連絡通路の床が滑る。なんなら凍結路面より滑る。冬は靴底についた雪が解けて濡れる。なので北海道の建物の床は濡れても滑りにくいタイルをつかう。連絡通路だとあなどって安いタイルをつかったに違いない。実際、PASEOの床が残っている場所は…

ぼんやり日曜

■ここ数年、体重を気にせず好きに飲み食いしていたので、先月からすこし節制している。ついでに適当に身体を動かしている。体重、体脂肪率が落ちるのはやっぱり楽しい。まず58㎏を目指そう。あと3㎏。体脂肪率はあと3%落として12%へ。■洗濯をしたり料理を…

戻るか

■夜のうちに雪が降って街中が天花粉をまぶされたようになっている。空は青く空気は冷たい。気温マイナス7℃。こういう日は歩いても車を運転しても楽しい。じんわり嬉しい気分になる。きっと北国の風土があうんだろう。南の国に暮らしたら気が滅入るのかもしれ…

本を読む時間

■ひさしぶりに穏やかな日。ストーブを切っても家の中が暖かい。 ■スタッフの送迎がなくなったので本を読む。これまたひさしぶりにミステリー。 湿地 (創元推理文庫) 作者:アーナルデュル・インドリダソン 東京創元社 Amazon 中学校の図書室から借りたんだけ…

JDEC、NHK

■やれやれ。ひどい雪と風です。あちこち吹きだまりで歩くのも運転するのも大変だ。■漂着教室のニューアイテム「森のピタゴラス」。こうやって看板にする…のではなく、小さな板とダボでビー玉の転がる道をつくる。こんな感じ。www.youtube.com■商品は代表の崎…

もうちょっと変えて

■土曜日は塩谷福祉会に呼ばれひきこもり家族交流会で話をしてきた。ysrg.exblog.jp■レター・ポスト・フレンドが展開していたサテライト事業が撤退し、困った保護者から塩谷福祉会へ話がいって、昨年度より開催することにしたのだという。担当者いわく手探り…

開けてビックリ

■雪が降ってから漂着利用者の足が遠のいている。静かなうちに事務作業をする。ぼやぼやしてると年度が終わるよ。こわいよ。■訪問も最近はなかなか会えないところが多い。こう寒いと、あるいは大雪だとやっぱり調子を崩したりするんだろうか。会えるかどうか…

■輪島の永井豪記念館が地震による火災で焼失した。永井豪ファンとして一度は行ってみたかった。がっかりしていたが永井豪本人からのメッセージを読んだ。私は現役の漫画家なのでいくらでも描ける、大したことはない。こんな心強い言葉があるだろうか。そうだ…

よし、よし

■底冷えする日が続いたが、今日は暖かい。春先のような陽気。■高垣忠一郎さんの訃報がSNSに流れてきた。驚いて関係者に確認したが事実だとの由。■高垣さんは長らく登校拒否・不登校問題全国連絡会の世話人代表を務め「全国のつどい」でもよく講演していたが…

横に立つ

■「ハンダラ」というキャラクターがいる。パレスチナの風刺漫画家、ナージー・アル・アリーが描くいつも背中を向けている少年だ。イスラエルの大規模侵攻を非難するイタリアの漫画家たちが、自身のキャラクターの後姿をハンダラと並べ即時停戦を訴えた。日本…

災害支援

■「一食分の野菜が摂れるあんかけラーメン」なる商品を見つけ、混乱する。え、だってこれで一食でしょう。なんと一食で一食分の野菜が摂れるんです。進次郎構文か。www.katariba.or.jp■カタリバが今回の地震の被災地で子供の居場所を開くという。ふだん不登…

元通り

■今日から訪問再開。明日も一件、明後日は送迎。すっかり元通りの日常だ。■もっと休みたい気持ちの反面、能登の地震を見ると元に戻れるのはありがたいとも思う。あそこに「日常」が戻るのはいつになるのか。東日本大震災からの復興だってまだ終わっていない…

変えましょう

■なんだか冴えない一年だった。細かに見ればよかったこともいろいろあるんだろうが、全体には残念な印象が強い。今年だけのことじゃない。40歳を過ぎたあたりから違和感が増し、50歳台に入り噴出した感じ。不具合を見つけ次第修正してもさらにエラーが出ると…

これからどうなるか

■下水サーベイランスの数値がすごいと山田から聞いていたのだが、なんだかんだと忙しくて忘れていた。今日になってようやく見た。 コロナは先週の2.2倍、インフルは3.1倍。この状態で年末年始に突入するのか。忘年会や新年会に出るのをためらってしまうな。…

言葉の段差

■岩見沢での講演で「子供と話していて『でも』と反論が浮かんだ際は一旦主張を引っ込めた方がいい」と話した。相手のことを考えているようで自分の都合を優先している場合が多い。他人を慮ったつもりで無視してしまうとも話した。■わかっているのにできない…

事実と違うのでは

■昨日の夜から今朝にかけて札幌は大雪との予報だったが、朝、カーテンを開けると昨日とおなじ景色が広がっていた。ツルツルの路面を雪で隠してほしかったんだけどな。今日もおっかなびっくり車を運転する。■カタリバの今村さんがよくわからない記事を書いて…

まだ途中

■凍結路面は車が横に動く。慣れないうちは怖い。そのうち身体が思い出して滑るマージンを残しながら運転できるようになる。いまは思い出している最中。ドキドキしながらボランティアスタッフの送迎。家に戻ってからは急に投網漁に目覚めたちびっ子の相手をす…

ロボ登校

kumanichi.com 市教委総合支援課によると、熊本市の不登校の小中学生は2022年度、2760人。吉里麻紀課長は「先端技術を活用して、不登校のほか病気やけがで長期欠席する子どもを支援する一助にしたい。少しでも意欲が湧き、学校に行くハードルが下がってくれ…

遠い人に聞いてほしいが

■臨床教育学会のオンライン講座を聞き損ねた。すっかり忘れてたよ。ショック。www.hokkaido-np.co.jp■土曜日、岩見沢の親の会「gem」に招かれてシンポジウムに登壇した。道新に記事が出ていたが会員しか読めないし、そのうち消えてしまうだろうから、自分の…