漂流日誌

札幌のNPO「訪問と居場所 漂流教室」のブログです。活動内容や教育関連の情報、スタッフの日常などを書いています。2002年より毎日更新

2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

さぼっております

■着々と冬に向かっております。訪問先で一緒に新聞を読んだり、Wiiをどう買うか話したりしております。■昨晩キムチを仕込んだらもう遅くてとっとと寝ちゃいました。白菜1つ半分。部屋がニンニク臭い…。■ということでさぼっておるのですが、いじめ対策につい…

あかるいな

■納戸から小学生のときの国語の教科書が出てきた。懐かしいので「漂着教室」に持っていった。右の写真、開いてるのが小学1年の教科書の最初のページ。孵化したヒヨコが「あかるいな」。案外きれいに使っている。そして、ちっとも中身を覚えてない。25年前の…

押されて泣くな

■通信にも書いたが、今週は半ばあたりから雪の天気が続くらしい。今日はそれを予感させるように朝からずっと曇り。漂着教室も薄ら寒い。■しかし、午後からたくさんの人がやってきて暖かくなった。押しくらまんじゅうの原理だな。クラーク国際高校の方、いつ…

川より早く生きれたら間に合えもしただろう

■27日の日誌だが、28日の朝に書いている。どうも調子が悪く、昨日は早く寝てしまった。寝てる間に長い長い夢を見た。途中目が覚めても、眠りに落ちればまた同じ夢が続いた。■といって、何か夢ならではの派手な展開があるわけでもない。別の日常が淡々と続い…

会議の一日

■午前、全道の集い初日にやるイベントについて、岩見沢の体験活動FANの方三人と実行委員4人で打ち合わせ。初めて顔を会わせる人たちがその後の話し合いをスムースにスタートさせることができるように、考えてもらうことになった。これからメールを通じて更…

それも含めて人生さ 君なら解かるだろう

■昨日の牧野さんの日誌が好評。他のスタッフにも書いてもらおう。そしてタイトルは筋肉少女帯。こちらは別に評判ではない。■午前中に訪問1件。すっきりと晴れ渡った空の下、雪遊び。写真は子供が作った雪だるま。ちょっと怖い。■先月の語りの集いにゲストと…

クッキーごちそうさま

■という具合だったらしい。ぼくが漂着教室に行くとクッキーが置いてあった。おいしく頂きました。■向かいの「アラ、あずましい会」さんのところで、隣の部屋との仕切を作るお手伝いをしました。おそばをいただきました。■今朝シャワーを浴びて鏡を見たら、目…

お菓子作り

■はじめまして。スタッフの牧野♀です♪ 今日は漂着教室で、自分とお子さんと相馬さん(観察者)とでクッキーを作りました!!■お菓子づくりって性格が出ますね〜。大雑把な自分は料理も大雑把。すべての過程において、「これでいいんじゃな〜い?」とか「たぶ…

おいおい本気かよ

■伊吹文科相は自分が何を言ってるか分かってるんだろうか。 <教育行政、「不当支配にあたらず」 国会審議で文科相> 伊吹文部科学相は22日の参院教育基本法特別委員会で、政府の教育基本法改正案が、教育は「不当な支配」に服することはないと規定している…

暴いておやりドルバッキー キラキラ光るキレイごと

■今回も筋少の歌から。訪問先の子に貸して欲しいと頼まれて、ついでに自分でも聴いてたら、すっかりはまってしまった。■さすがに休日だからか寒いからか、「アウ・クル」にも人が少ない。「漂着教室」も今日は開店休業状態。静かなものだ。棚に、山田の持っ…

氷の世界

■午前中は晴れ。漂着教室に来室の親子と話したり遊んだりしているとさらに親子が来室。大人三人に子供二人の内、1人以外はみんなニンテンドーDSで遊んでいるのだった。■そうこうしているうちに昼になり、ご飯をみんなで頂いた。みんなで食べるのはいいもの…

第10回星槎セミナー

「各ライフステージにおける発達支援」 コーディネーター:跡部敏之氏(星槎大学講師) シンポジスト:植木則子氏(常盤小学校校長) 長田じゅん子氏(北海道学習障害児・者親の会「クローバー」代表) 松本光司氏(星槎高校当別学習センター) 日時:12月9…

何か嫌なものを見てもそれは人生の修行さ

■タイトルは特に意味なし。口ずさんでた筋少の歌から。■いわゆる「戦後教育」と呼ばれるものを受けてきて、良くも悪くも、その中のいくつかは今の自分の核になっている。それはもう俺の持ち物で、それなら大事にしたい。ひどい物のように言われれば悲しい。…

子どもの権利条例 札幌市、提案見送り

札幌市は今年度中の制定を目指す「子どもの権利条例」について、当初予定していた28日開会の定例市議会への提案を見送る方針を固めた。最大会派の自民党などが反対に回り、否決が確実な情勢だからだ。子どもの「権利」とは何なのか――。1年半続く議論に、…

だっこネコ

■いい天気だ。眠い目をこすりつつ通信作成。途中一旦訪問へ。一ヶ月ぶりくらいに訪問する家へ。元気そうでなによりだった。その後またセンターへ戻り作業。■午後の訪問先にネコちゃんが来ていて、だっこさせてもらった。雄猫は本当におとなしい。うちのもみ…

久々に映画

■映画「カポーティ」を観に行く。事前に『冷血』を読んでた分、予備知識があって助かった。違いも比べられたし。ただ、前に座ってた人の頭で、字幕がところどころ読めなかった。英語を学べ、ということか。カポーティ役のフィリップ・シーモア・ホフマンは、…

おめでとう

■訪問したら封筒を手にニコニコしている子。聞けば大学推薦入試の合格通知がつい15分前に届いたのだという。本当におめでとう。面接試験の苦労話を聞きながら、これまでの事これからの事を話した。小学校の半分ほどから中学校ずっと学校に行かず過ごしてい…

それも「連携」

■昨日の雪で、アウ・クル前のイチョウの葉がみんな落ちてしまった。誰かが気づかず靴底にくっつけてきて、廊下にも三つ四つ散っている。■午後から道教委と懇談会があって、「漂着教室」は13時で店仕舞い。訪問先の子のために地図を作ったり、アウ・クル周辺…

やらなくちゃね

■寒いなぁと思いつつ訪問へ。午前中は晴れていたのに、午後から曇り。夜には雪混じりの雨だ。明日午前中にタイヤ交換だな。■午後より漂着教室。今日も来室者あり。その人曰く「増えてきているんじゃない?」うむ。良きかな。■12月から冬期間ということでア…

教育講演会

「苛め・不登校問題を共に学ぶ〜その時、地域社会やPTA、教育機関は」 教育委員会の担当者が教育現場の実態を語る。質疑応答も。 日時:11月17日 13:30〜 場所:NPO法人シーズネット研修室(札幌市北区北10西4) 費用:500円 定員:50人 申込:NPO法人札幌シ…

つもり当事者

■カポーティの『冷血』が見つからない。暇を見て本屋、古本屋を回ってるのだが出会えない。今日の訪問先が、その子の家ではなく図書館で待ち合わせなので、ついでに借りようとしたらそこにもなかった。図書館にある分全部が貸出中で、先約が既に7人いる。他…

その三、26日午後一時〜の漂着会議検討事項

・次年度予定の新イベント計画について、説明・質疑・検討 ・12月17日予定のイベントについて ・現状報告 を行います。漂流教室の運営に関わってみたい人の参加をお待ちしています。

その二、現在訪問が定員を迎えています

■このため、新規の訪問受付はスタッフが空くのを待っていただくことになっています。スタッフの確保にも鋭意努力しておりますが、新規の訪問受付の再開までしばらくお時間をください。再開の折には改めて告知いたします。

その一、17日(金曜日)は午前中で漂着教室を閉めます

■17日は道教委との懇談があるため、漂着教室は午後12時までのオープンとします。あらかじめご承知ください。

たくさんくるくる

■さむうござんす。漂着教室にて朝から暖房を入れてもスースーする。まあ、やってくる子供のために入り口を常に半分は開けているから仕方ないのだが。■漂着教室での昼飯に金がかかってしかたない。が、自分で弁当を作る余裕もない。そこでサトウのご飯と冷凍…

2006年合同教研全道集会

■今年も「不登校・登校拒否・高校中退」分科会に参加。提出レポートは4本。参加者は1日目が15人、2日目が10人。少人数だと議論が深まるのがいいが、それでもこの数は寂しい。教育大の学生や高校生の参加もあったのはよかったな。■教員からのレポートが2本。…

雪の月曜

■夜のうちに降った雪が車を薄っすらと覆っていた。月曜なのに走ってる車が少なかったのは雪のせいか。いつもの月曜通り、午前中に通信を作り、その後訪問3件。■通信の一こまマンガがえらいことになっている。いろいろあって、漂流男はいま宇宙を旅しているの…

合同教研@琴似工業高校

■特別支援教育が来年から本格的に行われるということで、今年の障害児・障害者の教育と福祉の討議は参加者が滅法多く、分科会を三つに分散させて行われた。ぼくが出たのは小中学校での特別支援教育について話し合うところ。■今回のレポートには実践例が多く…

あらすじ

■朝から合同教研。障害児・障害者の教育と福祉の分科会1に出席。小中学校の特別支援教育についての話し合いに参加。内容については、別掲。■昼休みに初雪。寒いはずだよ。終了後、札幌自由が丘学園の金澤くんの車に乗り、ラーメンを食べてから自由が丘。タ…

外は冬の雨

■11月になってから雨ばかり。例年、この時期はもっと乾燥していると思ったが。歩道の脇の落ち葉も湿って、踏んでも面白くない。■そんな天気でも子供は元気だ。一緒に公園に遊びに出たら、雨の中はしゃぎまわって帰ろうとしない。こっちはすっかり凍えている…