漂流日誌

札幌のNPO「訪問と居場所 漂流教室」のブログです。活動内容や教育関連の情報、スタッフの日常などを書いています。2002年より毎日更新

2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

語り得ないもの

■自分がどうすればいいのかはっきり分からない。今は好きなときに音楽を聴いたり、ゲームをしたり、ビデオを観たりしている。でも、それでいいか分からない。そうすることに根拠がない。もし学校に行ってたら、同じことをしてても、こんな気持ちにならないん…

ゆく人くる人

■久しぶりに寒い日なのだ。地吹雪でやや視界も悪くなり、二月はじめの悪夢のような状況を思い出したが、なんともうすぐ三月だ。各訪問先でも、親子共々に「早いなぁ」と嘆息するところばかり。■ということで、先週は終了になった訪問先が一件、さらにもうす…

さみしい会議に

■「漂流しない教室」会議改め「漂着教室」会議。強風吹きすさぶ天候のせいか、はたまた前回の会議の後遺症か、参加者激減。さすがに前回はよくなかったと反省して、いろいろ改善したのだが、見てくれる人がいなかった。ちょっとまずい。■内容は、前回からの…

送別会

■本日は漂流教室から卒業していくメンバーに相馬氏と一緒にお別れの飲み会をしています。スターレス

ディベートフレンド

■久しぶりの雪。久しぶりの寒い朝。起きたら、荒川静香が金メダルを獲ったとテレビが大騒ぎだった。訪問先で録画放送を観たが、なるほどこれはスゴイ。いや、たいしたもんだ。立派立派。もうひとつ印象に残ったのはスルツカヤの顔。闘う意志あふれたいい表情…

健康第一?

■訪問四件、一件お休み。春が近くなり春眠なんとやらになってきているのか。■オリンピックはいよいよ終盤になり、もうメダルもあきらめているようでそんなに日本日本言うこともなく競技だけ楽しめるようになってきているんじゃないのかな。■最近思うこと。健…

途中で豹変

■今日、2件の訪問が終了した。ひとつは2年半通って、そろそろ自分ひとりでも何とかなると子供が言い出して。もうひとつは2ヵ月半通って、実はちょっと無理して会ってたんだと子供が言い出して。好対照な2件に見えるが、今の自分には必要ないと子供が判断した…

答えは…

■昨日の夜から妹に依頼されているPCの作成。やや眠い。■訪問二件、送迎一件。清野くんは一週置いて次回で終了。お疲れ様でした。■相馬氏が違うんじゃないかと言っている答えは「つけ台」。検索してみると出てきます。しかし、何がどう違うと考えているのかな…

倒れてました

■以前紹介した道庁前のピカチュウ。今はこんなことになっている。事故に遭ったに違いない。シートベルトしてたのにな。 ■昼過ぎから急に頭が痛くなった。熱はない。身体もだるくない。ただ頭が痛い。その痛みが相当ひどくて、子供と話してる途中に一瞬気が遠…

ハッキョー考

■小・中学校時代のことを思い出してほしい。友人たちにからかわれたり、何か失敗をしたりという時に我を忘れるほど暴れて、手がつけられない状態になった人のことを揶揄して何と言ってだろうか。ぼくや相馬氏より年上の世代だと「ハッキョー(発狂)した」と…

天に唾する教育のせい

<安倍官房長官、ライブドア事件は「教育が悪いからだ」> 安倍晋三官房長官は16日夜、東京都内のホテルで、小泉純一郎首相と自民党総務会メンバーらとの会食に同席した。安倍氏はこの中で「ライブドア事件(の原因)は規制緩和と言われるが、教育が悪いか…

マッドメン

■「アフリカン・マスク 想像のジャングル」展を見に、芸術の森に行ってきた。北大の橋本信夫名誉教授が研究のかたわら蒐集したもので、数年前に芸術の森に寄贈された。橋本教授は『動物のお医者さん』の漆原教授のモデルでもある。■今回の展示数は約100点。…

パズルを解く

■フリースクールネットのサイト作成を引き受けたので、自由が丘学園に行き少し話し合い。はじめてピクロスを解く生徒に先生が至極丁寧に解説をしていたのが印象的だった。■朝と夜の訪問がお休みになり、一件のみ。スリザーリンクというパズルをやった。難易…

不幸な方向で

■通りがかりの庭先で、枝の先に白いものがチラチラしてるのが見えた。え、花か。確かにここ数日の陽気じゃ、春と勘違いするそそっかしい木があっても不思議じゃない。車を降りて寄ってみると、裏が真っ白な葉っぱだった。一枚失敬して、今はダッシュボードの…

くっちゃね

■センターにて通信作成。その後訪問三件、送迎一件。休みの連絡などあり。■相馬氏が長く会っていない友人のブログを見つけ、二人で「おお」と言いながら見る。元気そうでなによりだ。■帰宅後、飯を作って食べたらものすごく眠くなり、ごろんところがりそのま…

目鼻不調

■朝は少々具合が悪かった。頭が重く、鼻水が出る。急な陽気で風邪でもひいたか。布団の中で大人しくして、出かける頃にはなんとか調子を戻した。■訪問は4件。1件目2件目と続けてゲーム画面を見ていたら、涙が止まらなくなった。角膜が相当やられてるのかしら…

発達障害者支援を考える道民フォーラム

発達障害者支援法の理念を普及するため、支援に関わるさまざまな分野の関係者が一同に会し、支援を進めていくための共通の認識をもち、今後のあり方について考える。参加対象者は一般道民、当事者・家族、母子保健・発達支援、特別支援教育、障害福祉、就労…

理由か気持ちか

■暖かい。雪が緩むのはいいが、こういう日はとても滑りやすいし、フロントガラスも汚れる。ワイパーが古くなっていて全然機能を果たさなくなっていたので新しいのを買った。快適快適。どうしてもっと早く変えなかったのかと後悔百万光年ですよ。■「段差が一…

表ありゃ裏も

■山田が中庸云々の話をしたのは豊富町での講演会だよ。中庸は中道よりむしろ止揚に近い、というようなことを言っていた。■午前中は、スタッフ志望者5人を迎えてのトレーニング。実は新人トレーニングは初めてなのでした。タイミングが合わず、これまではいっ…

焼き肉〜

■午前中から訪問四件の土曜日。忙しくなったものだ。昨日は訪問途中でなんだか風邪気味になったので、早引けしたのだった。おかげで体の心配無しに今日の訪問はできた。■昨日の日誌の内容だがとんと覚えがない。「中庸」を説いているなんてことがあったのだ…

マンガ大王

■訪問の心構えを聞かれたら、いつも、「安定しつつ不安定に」と答えている。今日は安定、明日は不安定、ということではない。態度が一貫しないのはよくない。自分は安定している。ゆえに子供のどんな話も聞ける。これはいい。自分は安定している。ゆえに子供…

地吹雪に遭遇

■午前中の訪問終了後、さて移動と思ったら地吹雪がひどい。前が見えないので20㎞以下でおそるおそる走っていたが、突然2メートルほど目の前に前方車両のテールランプが見えて慌てて停車した。気づいてみれば、まっすぐ走っていたつもりだったが道の端にも…

地域について(その2)

■前回からずいぶん期間が空いてしまいました。前回はこちら。 ■前回、「監視カメラと、通学路に個人商店が軒を連ねるのと、どっちが効果が高いだろうか、という話です」と書きましたが、別に個人商店は安全監視を目的にしてるわけじゃありません。客を待って…

こじつけ

■ボランティアスタッフの清野くんが専門学校を卒業するのに伴い、訪問先と今後についての話しをした。とりあえず二月一杯で終了し、何かあれば連絡をもらうことになった。帰りの車内で今日の訪問についての話しを聞いた。カードゲームをしようと子供が誘って…

不登校なのが問題なのか

■「不登校フォーラム」の分科会について。2/4の日誌では「支援」という言葉の使い方を指摘したのだが、そもそもこの「LD、ADHD等の疑いのある不登校児童生徒への支援について」というテーマ自体、ややピントがずれている。■「漂流教室」の訪問先にもLD、ADHD…

支援のこと

■寒い。訪問前にガソリンをセルフで入れていたら手が凍るかと思った。本日は振り替え訪問など二件。訪問後、実家に行き父親の誕生日を回転寿司で祝った。■あんみつさんのブログhttp://d.hatena.ne.jp/mononoaware/20060204で「親も子どもの支援者の一人」と…

誰がための「支援」なりや

■昨日の基調講演、俺は、結構面白いと思って聞いていた。アセスメント(客観的な調査、ということでいいのかな)が特に重要との話だが、実際、子供とはみな会えてないのだ。「漂流教室」のような活動の情報は、きっと貴重に違いない。これはきっと武器になる…

不登校フォーラム

■主催文部科学省・北海道教育委員会のこのフォーラム、出席者は北海道各地の小中高教師、適応指導教室職員、スクールカウンセラー、民間施設職員だった。午前中は基調講演「地域社会における不登校児童生徒への支援の在り方」、午後は三つのテーマ①学校、教…

久しぶりに飲んだよ

■寒い寒いと言いながら、午前午後と不登校フォーラムに出席。内容については、下の欄に書く予定。■夜訪問一件。中三の子、高校に推薦合格が決定。今年の一番乗りだ。■帰ってみると留守電に募金協会からの電話と北星余市からの電話。おお、今年も受けることが…

有朋高校講演会「親と子どものかかわりについて」

■参加者30人弱。講師は札幌子ども情報研究会の松尾つよし氏。税務署や市役所、ほか様々な職業を経験し、小学校の教師も務めた。現在は教育評論家として、新聞コラムやラジオ番組も担当している。■演題は「親と子どものかかわりについて」。講演というより、…