■大雪との予報だったがいまのところはうっすら積もった程度で静かな札幌。現在、午前10時。利用者は3人。■阪神・淡路大震災から30年。あの日は、前日に酒を飲んでそのまま友人の家に泊まった。起きてテレビを点けると地震のニュースが流れていた。へー大変だ…
◼️言いたい事、言おうと思っていた事があるんだけどそんな自分の中でも曖昧なことを他人に言っていいのかと一回自分の中に置いたけどでもモヤモヤしてて、それが辛くて、そしてそのことでお正月月中今日までずっと辛かったけどう言えばいいのか今の今まで分…
◼️前日から後志事業で行われた生活困窮者自立支援制度人材養成研修というものに参加した二日目。詳細はいつか通信に◼️最近は外国にルーツを置く子も増えていることも視野に入れていこうと気づいたりここに通う子の安全面を再確認したり。とりあえず疲れたよ
■ 皆さんこんにちはボラスタの山川です。■明日1月15日は、私、山川の27歳の誕生日でございます。ありがとうございます。仕事が変わり、初めての営業を経験し絶望に打ちひしがれておりますが何とかめげずに頑張っております。そんなこんなで27歳の山川もまっ…
定員に達したため受付を締め切りました。キャンセルが出ましたらお知らせします(1/14) ********* ■俺たちゃみんなコバンザメ。自立から卒業しよう。ひきこもり名人・勝山実さんが札幌に来るというので、ついでにトークイベントを企画しました。自立からの…
■先週火曜日に北海道フリースクール等ネットワークのスタッフ研修会があったので出席した。今回の研修は、日本版DBSについての概要とそれに向けてのフリースクール札幌自由が丘学園での取組について、報告を聞きながら考えるという内容だった。■日本版DBSは…
■『日本の科学者』という雑誌でフリースクールを特集している。読みたくて注文したら、別のところから一冊もらえた。事務所用と自宅用にしよう。■硬直化した公教育を問い直すきっかけを学校外に見出したいのはわかる。実際そのような側面もあると思う。一方…
■超久しぶりにロイヤルホストに行った。大学生の時はバイト後に仲間とたむろして夜通し喋ったりうたた寝したりとやりたい放題できる敷居の低い店という感覚だったが、今日行ったらちょっと値の張るレストランになっていた。どのメニューも大体二千円くらいが…
■NPO法人多様な学びプロジェクトが出した「居場所の価値見える化調査」を読んでいます。不登校児童生徒および不登校経験者にとっての居場所の価値を13名にインタビューし、まとめた。https://www.tayounamanabi.com/_files/ugd/c7715d_96166d8ada694c3e8194e…
■訪問先で初夢3連発でクマに襲われる夢を見たと聞いて心中お察し申し上げる。しかもそれが中々リアルで、「夜行バスで旅行中、中山峠当たりでバスが故障して原因を探りに外におりたバスの運転手がクマに襲われる」というとても恐ろしい夢の話でした。本当に…
■新年明けましておめでとう、今年もよろしくの今年の初訪問日。お互いもう年末年始の記憶が定かではなく、お正月が終わった感傷にふけるなどして過ごす。■それにしても新しい訪問先までのルートが覚えられません。全く覚えられない。行きと帰りの経路が違う…
■皆さんこんにちはボラスタの山川です。■皆様、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします、今年は安定をモットーに頑張ります。元旦休みなど私にはありませんでした。新年なのにみんな家にいないんですね。朝からお店の前に並んでました…
■ソウアライブ仕事で書き初めをした。書道7級の腕前■書道は小学2年まで旭川でやっていた。7級まで上がった。なんで止めたかは覚えていない。大方、面倒で嫌になったのだろう。でも、小学校の習字の授業は、習っていたからなという自信がついていて、それな…
■昨年末、「子供の居場所づくり」を企画している高校生と話をした。「居場所」もずいぶん一般的なものになった。感慨深いが違和感もある。なぜそんなに居場所が必要なのか。■友人と街に出る。疲れたので座って休もうと思う。その場所がない。正確には無料で…
■正月は、実家にて大晦日と元旦を過ごした後は自宅に戻り過ごした。2日はのんびりして、3日は大学の授業の動画配信で話すことになったので録画してから焼肉を食った。三が日明けの訪問はお休みになり、またのんびりしていた。■自分は年末に小指を骨折したし…
■前にも書いたが休みの日は食べ物のことばかり考えている。朝食を食べたら昼食を考え、昼を終えたら夕食を考え、布団のなかで明日の朝食を考える。思考のほとんどをが食事の用意で占められる。なんでこんなにごはんのことばかり考えねばならんのか。■そして…
◼️姉の家に集まってタイを焼いた日。お正月らしくカルタなどをして遊ぶ。◼️夕方初詣に出かけたあとはラウンドワンのゲームコーナーで遊ぶ。晩御飯はだるまやでラーメン。今年初のラーメンはだるまやでした。それにしてもしっかりお年玉貧乏だ
◼️明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。◼️元旦は毎年何をするんでもなくダラダラと寝正月。とはいえ暇を持て余した子が騒ぐのでイオンに出かける。ポケカを買いたかったけど売り切れでした。それはそうと携帯ショップのところで元…
■皆さんこんにちはボラスタの山川です。■今年を振り返ってみましたが、今年は2回も飛行機乗って旅行に行きました。横浜と京都、神戸に行きまして、非常に楽しかったです。まあなんと言っても横浜の観覧車はめっちゃ綺麗でした。京都では鈴虫寺に行って人生初…
■色々な事情で生活することに困っている人を自立するまで住む場所も含めて支援していく団体、一般社団法人Whocaresの持っている居場所「三○一会館」でバーごっこをしないかという誘いに乗って、夕方からバーテンごっこをしてきた。三○一会館はそれができるよ…
■ひさしぶりにスタッフ飲み会。新しい事務所で飲むのは初めて。麻雀もしたりなんかして、一気に時間が戻った感じ。最近遊んでなかったなとあらためて思う。来年の漂流教室はもっと遊ぼう。■世の中「学び」一辺倒なので漂流教室では「休息」を大事にするよと…
■金曜の訪問の後、どうも体がだるいなあと思いながらペレットなどホームセンターで買いつつ帰宅。熱を測ってみると、37度ではないか。以前にもこの感覚の後に発熱した記憶があったので、夜勤先に連絡して急遽お休みにした。案の定、熱は上がりだしたので「あ…
■ペレットストーブの燃料には全木ペレットとホワイトペレットの2種類がある。樹皮も含めてつくられたのが全木で、値段はちょっと安い。樹皮があろうがなかろうがおなじ木だ。たいして変わらないだろうと全木ペレットを買ってきたら、全然違った。とにかく煤…
◼️今年ももうすぐ終わりですね。終わる。◼️今年最後の訪問を終え、お互い取ってつけたかのように「今年はお世話になりました。また来年もよろしく」と伝えて、そして言い終えて急に照れ臭くなって二人で笑ったり。また来年も、なんて口にして10年以上たち…
◼️訪問先で「クリスマスどうだった?」「お子さんになにあげたの?」と聞いてくれて、よくぞそれを聞いてくれました。もう、クリスマスが無事終わってくれて、本当に良かった。◼️無事終わってくれてほっとしています。クリスマスを無事終えた保護者の方はみ…
◼️年内は27日まで、年明け7日(火)から新年スタートとなります。25日のイベントの詳細はお待ちください。
■皆さんこんにちはボラスタの山川です。■今年ももう終わりますねぇ。旅行に行ったり飛行機乗ったり転職したりメンタル病んだり色々ありましたね。そんな山川ですが年末年始なんて言葉は転職先にはありませんでした。行ったりきたりで大忙しです。まさかの年…
■日曜日のケーキはこのような感じになりました。 顔とアリーナ■余市から戻って、相談支援パートナーで一緒だったスクールカウンセラーと計画した、色々なメンツを集めた忘年会に出席。居住支援とか刑務所心理士、麻薬取締課、法務省職員、相談支援の人など。…
■風邪が治らねーんだよ! モキー! ■むかしはこんなに長引かなかったのになーと思ったけど、当時は風邪だとなったら二日でも三日でも治るまでひたすら寝ていたのだった。それと比べてはいかんな。実際、回復しづらくなっているとは思うけど。■この土日も出か…
■インフルエンザが猛威を振るっておりますな。行ってる中学校でも学級閉鎖があったし、石狩の方じゃ学校閉鎖もあったらしい。札幌市でも北区が激しいんだって。■金曜の夜に知り合いが連絡してきて「朝から九度越えだ」というので、夜間救急に連れて行った。2…