漂流日誌

札幌のNPO「訪問と居場所 漂流教室」のブログです。活動内容や教育関連の情報、スタッフの日常などを書いています。2002年より毎日更新

2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

日光アレルギー

■朝起きたら顔がパンパンに腫れていた。昨日、陽に当たりすぎたか。軽く熱もある。NPOブラッシュアップセミナー出席の予定だったが、家で静養することにする。どの道、この顔じゃ人前に出れない。最近あまり症状が出なかったので油断していた。まあ、うっか…

思いの外

■北海道フリースクール等ネットワークが主催の全道フリースクールの交流会をさとらんどにて開催。漂流教室からは4人の子供たちと相馬・山田が参加した。全部で何人いたのかは定かでないが、8団体からということでにぎわい感あふれるものだった。大体、うち…

アラエール号

■昨夜からの雨も朝には上がり、明日のフリースクール交流会はなんとかなりそうだ。バーベキューがメインだから、雨だとむなしい。およそ100人のバーベキューだから、使い捨ての食器じゃゴミがたくさん出る。それで、自由が丘の金澤くんと「アラエール号」を…

職業体験あり

■そう。月曜はぜんぜん寝られなかったわけです。昨日は良く寝られたが。今日は久しぶりにお湿りのある日でよかったですな。■近くのスガイで映画館の清掃や売店の売り子、もぎりなどをする職業体験ができそうです。しかも、食事一食付きの予定。こんな機会を…

斎藤次郎さん講演会

■9/23(土)、江別登校拒否と教育を考える会「もぐらの会」主催、斎藤次郎氏講演会に行って来た。俺は知らなかったが、教育評論家として著名な人らしい。「こども何でも相談」の回答者として、北海道新聞にも一時期連載を持っていたそうだ。講演のタイトルは…

眠い眠い山田くん

■緊急告知。訪問の都合で、9/28(木)15:00-16:00の1時間「漂着教室」を閉めます。急な話で申し訳ない。 ■訪問が休みになったので午前中に「漂着教室」に行ったら、山田が畳に転がって寝ていた。前日あまり眠れなかったのだという。俺も6、7月はそんな感じだ…

寝られないのはなんでか

■午前中、いつものように通信作成。訪問が一件お休みになったので、昼に吉野家にて牛丼を食す。先週復活してから、三回目。その後訪問三件。■ドラフトやらプレーオフやら金村の一件やらで野球が面白い。そういえば今日作った通信の柱に書いたのも野球ネタだ…

その日が待ち遠しい

■昼から「漂着会議」。今後の「漂流教室」の在り方を話し合うわけだが、他に、参加した研究会、講演会の情報交換の場にもなっている。せっかくの情報を自分たちだけで独占してちゃつまらない。これからもどんどん還元していきたいと思っているので、みなさん…

ぽかぽかの日

■大変いい天気の中、訪問三件。久しぶりに良い話ができた、と満足していた子供がいるのが印象的。■しばらくの間エンジンから異音がしていたので、昨日の午前中に車の点検に行く。点検の結果、どうもエンジンが削れながら動いているらしい。これを治すにはオ…

ムード回避

■昨日の「アイ・メンタルスクール」特集を観た。当事者は無理としても、第三者なら、事件直後でもあれくらいのスタンスはとれたんじゃないか、と改めて思う。ちょっと落ち着けと当時も思い今も思った。しかし、所属MLも含め、それ見たことかと騒ぎ立てる人が…

ニュース二発

■今日も晴れ。訪問に行っても「いい天気だねぇ」と語ること多し。■本日の漂着教室には子供が計3人来訪。思い思いに遊んだり、話したり。そんな中、アウ・クルの人も次々と来訪。しかし、昨日の日誌にあった「まじめに仕事中」の札を見て、大人はいつもより…

まじめに仕事中

■ひとつのフリースクールが見られる子供の数はたかが知れている。適応指導教室、相談指導学級であってもそれは変わらない。学校に行ってない子供の人数に比べ、サポート施設が対応できる子の数はあまりに少ない。最も不登校の子供と接点があり、包括的にサポ…

不登校等に関する実践の交流・検討会その二

■金曜日の日誌の続き。亀貝さんの話の後、会はフリートークで進んでいき、一つのテーマについて深く話しができたということはなかった。とっておいたメモから話されたことを書いてみる。■私立中学校教師からは、前回書いた中学校のような体制は校内には無い…

漂着会議のおしらせ

■毎月恒例の漂着会議は24日(日曜日)午後1時より、漂着教室にて行います。議題はイベント計画の詰めと漂着教室の広報の在り方についてを考えています。

組み立てた

■台風が来るのだ、と少しうきうきして出かけたが、朝から徐々に晴れていくではないか。拍子抜けしながら、昨日頂いた棚とスチールラックを組み立て、漂着教室の模様替えをする。午後、相馬氏が来てさらに手直し。彼は冷蔵庫と棚の配置を見てどうも落ち着きが…

いただいた

■台風接近で雨がちな一日。「漂着教室」に棚をくださるという方があって、通信作成後、受け取りに行った。スチールの棚と木製の棚、それぞれ一本づつをいただいた。おまけにメロンもいただいた。訪問先では水羊羹をいただいた。ありがとうございます。■吉牛…

休むよ

■数週間ぶりに何もない日曜日だ。宿題をすることも忘れて休ませてもらいました。また明日〜。寝ます。

他人の語彙

■「興味とやる気」の話がまとまらない。興味を持てる幅、というのがあるのじゃないか。一見やる気がないように見えるのは、その人の持つ興味の幅が現状で満足できる程度だからじゃないのか。とすれば、それは個性の範疇じゃないか。簡単に言えばこれだけのこ…

不登校等に関する実践の交流・検討会

■札幌自由が丘学園主催で行われたこの交流会は、同学園が昨年来文科省より委託を受けて進めている不登校に関する研究の中で生まれた疑問がきっかけだ。テーマになったのは、1、不登校の要因や「不登校の解決」をどのように考えるか 2、「子どもが元気にな…

靴底ぺろん

■はればれの日。訪問先の子とアウ・クルにてキャッチボール。やっていたら、左足の靴底がぺろんとはがれていとおかし。その後、スタッフのトレーニング。今日で最終回。終了後、札幌自由が丘学園にて不登校等に関する実践の交流・検討会に出席。詳しくは下記…

誰のためか奉仕活動

「教育基本法の改正後、大学9月入学を」安倍官房長官 安倍官房長官は14日、自民党本部で開かれた公開討論会に出席し、国公立大学の入学時期について「世界の大体の学校は9月だ」と語り、9月入学の導入を検討する考えを表明した。そのうえで「(入学まで)4月…

広がった

■取り急ぎお知らせ。札幌自由が丘で行われる不登校対応実践交流・検討会に山田代表が出席のため、明日の「漂着教室」は17:30で閉めます。ご迷惑をおかけします。(9/14昼) ■越智基金からの助成金で、とりあえず畳を2枚追加した。これで畳敷きの部分が十畳に…

ゲームとシャボン玉

■前日の日誌で相馬氏が体調不良そうに書いていたのでぼくも心配しましたが、午前中は恒例の体育を一時間ばかりやれるほど元気だったので心配ご無用です。■相馬氏が「ハチミツとクローバー」の最終巻を持ってきた。いやぁ、良い漫画ですよ。漂着教室にてよむ…

どうもだるい

■何だか知らないが疲れている。身体が重い。全てが面倒だ。心がやりきれない。気持ちが高ぶらない。こういうときは食って飲んで寝るに限る。友人を誘い、昨夜の無念を晴らすべく韓国料理屋へ。家へ帰ってビールを飲む。後は寝るだけだ。日誌は手抜きだ。さら…

全障研北海道支部第28回夏期学習会その2

■去年7月末の道民教の隣でやっていたのが全障研だった。あの時は機会があったらそのうち関わることになるんだろうなぁ、程度の認識だったが、一年後には出席しているのだった。ぼくが出席したのは特別分科会1「初めて障害児支援に携わるあなたへ」。運営担…

今日は書かない

■自宅の排水管清掃が朝に入った。その後、通信作成。カニの足が10本であったことを、記憶絵描いた後に相馬氏から知らされる。そういえばそうだったなぁ。■その後訪問。夜、訪問先の子を誘い、相馬氏と合流して韓国料理を食べに行ったが、お目当ての店は定…

全障研北海道支部第28回夏期学習会

■全障研に出るのは今回が初めて。札学に入るのも初めて。講義室が狭い。第3分科会「ADHD・高機能自閉症等の軽度発達障害・強度行動障害の理解と支援」に参加。共同研究者は、二通・長沼コンビと勤医協菊水こども診療所の福山桂子氏。参加者およそ60名。部屋…

楽したいけど

■紫陽花もヒマワリもコスモスも一緒に咲く北海道だが、萩の花が咲くと秋だなと思う。一家に遊女もねたり萩と月(芭蕉)。あちこちの神社で秋祭り。道々にのぼりが立っている。■朝から全国障害者問題研究会夏期学習会に参加(於・札幌学院大学)。いろいろな…

「起立性障害は怠け病じゃない」心身医学会が診療指針

中学生の約1割に見られ、不登校の原因にもなっている「起立性調節障害」の診療指針を日本小児心身医学会が作成した。 同障害は思春期特有の自律神経失調症で、朝は立ちくらみや頭痛で起きられないが、午後には回復することから「怠け病」ととられることも多…

映画デイ

■ひさしぶりに暑い。しかし、蒸しはしない。そんな中訪問四件。合間に漂着教室で連絡とったり。■夜、いとこやスタッフの高橋さんと札幌国際短編映画祭へ。そこそこよいものがあり、久しぶりに映画欲が満たされた。■さて、明日は全障研。早く起きなきゃ。