漂流日誌

札幌のNPO「訪問と居場所 漂流教室」のブログです。活動内容や教育関連の情報、スタッフの日常などを書いています。2002年より毎日更新

2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

明日の準備

■朝から打ち合わせ一本。そのあと、事務手続きと合唱コンクールの観覧のため中学校へ。ついでに明日のフリースクールフェスに使う消しゴムはんこをいくつか借りてくる。■次はカレーの材料買い出し。フリースクールフェスといえばカレーというくらい定番にな…

銀杏並木

■ボランティアスタッフの関井です。わたしの心と時間の余裕はないけれど、それでも銀杏は綺麗です。■10月なのにこんなに寒くて、雨が降って、雪が降って、風が吹いて、散るだけ散りました。それでも、残った葉っぱの生命力と色彩には感銘を受けます。■黄色い…

ハロウィン

■どーん ■今週金曜日は漂流ハロウィン宴会です。漂着教室に遊びに来るN君宅では、毎年ハロウィンカボチャを彫って玄関に飾るのが恒例行事らしいです。それを聞いて、いいなーいいなー、私も参戦していい? としつこく言っていたら、昨日、茂木さんどうぞ、…

タイアップとは

■みなさんこんにちは。原稿遅れ系男子の高橋です。■今回のボードゲーム部は前日に保護者交流会があり、そこで山田さんがボードゲーム部を紹介してくれたようです。その紹介もあって新しい人がわんさか来てくれて、久々ににぎやかな活動となりました。やった…

マインクラフトにはまる

■これまでインストールだけしていてほとんどやっていなかったマインクラフトだが、先週の月曜日に訪問したところで、色々教えてもらってから一週間。ようやく面白さがわかってきた。簡単に言えば、無限の広さを持つ箱庭作成ゲームだ。ゲーム機の中に作成され…

自己責任と自己決定

■G型大学、L型大学と聞いたことのない言葉が出てきて、なにかと思ったら、文科省の有識者会議での発言らしい。大学をグローバル経済圏(Gの世界)とローカル経済圏(Lの世界)に分け、G型大学は世界にうって出られるエリート教育に、L型大学は学問ではなく職…

その後会というのはどうか

■午前中に訪問。先週からの相談事についてゆっくり話した。自分以外にもその人が相談を持ち掛ける人が連携先にいるので、こちらが全て受け止めて何とかしようと気負わずに聞けるのは良い。■第二回の保護者会を開催。今回は四人が参加してくれた。日付が前後…

教育を語ることは

■風邪が治らないー。明日はバンド練習なのにー。明後日は全道のつどいなのにー。■新聞を読んでいたら、教育関係のニュースがふたつ目に留まった。 【北海道教育大、学長選の教職員投票廃止 国立大で道内初】 北海道教育大(本間謙二学長)が、学長選考の際に…

イリイチ会のお知らせなど!

■こんにちは。スタッフの小松です。すでに色々な所で宣伝されていますが、次のイリイチ会のお知らせをいたします。 日時:10月26日(日)17:30〜 場所:漂着教室 ■同日昼頃から行われるボードゲーム部から引き続いてなんとなーく始められたら、と思っています。…

冬模様

■明日は初雪が降るかもしれないという噂を耳にしたので、急いで冬タイヤを買いに行かせてもらいました。おかげ様でバッチシ私の車は冬仕様に。これでいつ雪が降っても怖くない。後志だって行けるさ。 ■後志に行く途中、高速道路に乗るわけですが、そこから見…

第15回不登校・登校拒否を考える全道のつどい

■全道のつどいは今年は恵庭。もう今週末なのか。早い早すぎ。 【第15回不登校・登校拒否を考える全道のつどい】 道内各地にある"不登校の子を持つ親の会"の活動交流として1998年から始まった集会です。年々、手をつなぐ親の会が増え、支援者も含めたネットワ…

ランニングの秋

■ボランティアスタッフの坂岡です。9月から朝か夕(もしくは両方)にランニングすることにしたのですが、なんだかんだで一ヶ月以上続いて、自分でもびっくりです。走ってみてよかったことをまとめてみます。 「考えすぎ」な傾向が強い自分でも、走っている間…

正夢化

■朝、ソーセージを頬張ってビールを飲む夢を見て起きたので、なんだかおかしな感覚。目覚めたんだか、飲みだしたんだか。■通信を作っている途中に、11月1日に行われるフリースクールフェスティバルと同時開催「不登校フォーラム」の打ち合わせをした。不…

鴨々最終日

■いかんいかん、日曜の日誌を忘れていた。■気持ちいい秋晴れの下、鴨々川ノスタルジア三日目。札幌自由が丘の子供たちも遊びに来てくれた。中島公園の「なりわい村」では竹細工や箸づくりなど、漂流教室でも体験学習でやってみたいものがたくさん。いいつな…

学校擁護の話その二

■午前に訪問の後、岩内行き。秋の山が紅葉していてきれいだ。直に冬が来て散ってしまう。わずかな間の楽しみ。帰り道にきのこ王国に寄って、ナメコなどを買って帰った。■さて、フリースクールの学校擁護の話その二。前回はここ。数字から見ると、実は学校は…

義務教育の到達点

■合唱コンクールが近づいて、中学校のあちこちから歌が聞こえてくる。アンジェラ・アキの「手紙〜拝啓 十五の君へ〜」はもうすっかり定番曲におさまっている。好きじゃないけど、視線が優しい歌だなと思う。合唱してるのがちょっとうらやましくて、ギターを…

情報を公開するということ

■ボランティアスタッフの関井です。気づいたら台風が終わっていました。どきどきしながら待っていたのに、北海道にいるとこんなもんです。■さて、只今11月1日(土)、2日(日)に北大で開催される金葉祭という秋祭りに向けて、わたわたと忙しい日々です(あ、宣伝…

カラージェンガ

■日曜日、後志のサンデースクールへ行ってきました。この日のお昼ご飯は栗ごはんプレート。栗ごはんはお腹いっぱいになるね。 ■この日は余市高校の本間先生と卒業生1名、見学者1名を交え、計9人の参加。みんなでUNOをやったのだけど、UNOって人数が多いと…

本厄より後厄こわい

■みなさんこんにちは。ボランティアスタッフの高橋です。いつもはボードゲーム部の活動報告を書いているのですが、まだやってないので適当に書かせてもらうことになりました! わーい。■と10月15日の水曜日にうきうきしながら書いているわけですが、おと…

ブラックバイトの話

■さっぽろ<子育て・教育>市民フェスティバル2014に参加してきた。午前中は、TBS報道特集キャスター金平茂紀氏の講演。懐かしくも筑紫哲也時代のニュース23内の特集から、子供が番組にかけてきた困りごとや悩み、苦しんでいる状況の電話をVTRにまとめたもの…

山風呂酒

■天気がよかったので山に登ってきた。八剣山。恐竜の背びれのような尾根が特徴的な山だ。山頂はどうなっているのか、気になっていたので確めに。低い山ながら絶壁の上を歩くのはなかなかスリルがあった。■一時間半くらいで下りてきたので、そのあと豊平峡温…

サタデースクールで留萌と交流

■市民活動プラザ星園では星園祭りだったが、そちらは茂木さんにいてもらい、自分は余市へゴー。サンデースクール特別版「サタデースクール」なのだ。■今回は、留萌で同じ事業をしている人たちが函館旅行に行く途中に余市に寄って交流しようという企画だ。最…

鴨々川ノスタルジア

■台風の影響か風が強い。秋の台風といえば2004年(10年前!)の台風を思い出す。交通網や農作物に甚大な被害を与えた。北大のポプラ並木も倒れた。今回は無事に済めばいいが。■10月10日って晴れの特異日じゃなかったっけ、と思って調べたら違うんだそうだ。…

9月イリイチ会の報告など。

■こんばんは。スタッフの小松です。 ■まずは、先月27日に行われたイリイチ会の報告を。Facebookにあげたので貼ります。 https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=571228243005876&id=100003561152468 ■次回は10月26日(日)17:30〜に決まりました。前回は…

今日は蕎麦

■夕方ごろ、漂着教室にお蕎麦が届くらしい。■お蕎麦が届く時間、私は後志に行っていていないので、後志から帰ってきてからお蕎麦を食べることにする。■お蕎麦が届くまで山田さんと美味しいダシを用意せねば。美味しいお蕎麦と美味しい日本酒で秋の夜長を楽し…

訪問を終えて

■ボランティアスタッフの坂岡です。9月で最後の訪問が終わりました。自分にとってこの訪問がどういうものであったかは前回だいたい書かせてもらったので、今回はそれに少し付け加えるような形で、訪問が終わった感想などをかきたいと思います。■最後の訪問は…

フリースクールの学校擁護

■何度も話しているが書いていないと思ったので、フリースクール支援を考える際の軸足の一つとなるので、「不登校が増えているのはなぜですか」と問われた時に話していることを、ここに書いておく。■資料にしたのは、文部科学省の学校基本調査の年次統計だ。…

秋の余市

■雨上がりの気持ちのいい青空を余市へ。海沿いの道もすっかり秋の気配になっている。夏が終わって波が荒くなるとやって来るのがサーファー。路肩に車を停め、ボードを抱えて海へ降りていく。寒くないのかな。■余市の町なかは「マッサン」効果でにぎわってい…

尿と旅行とストーブ

■ネコの膀胱炎が再発した。今度は血尿がはっきりと出たので日曜日病院に行く。■訪問していた先で旅行について話をしていて分かったのだが、八丈島までは一泊二日で札幌から行って帰って来れるのだな。東京−八丈島間には一日三本の飛行機が出ていて、使いやす…

脅しの連鎖

■応援しているはずが実は脅していた、ということは結構ある。「このまま学校を休んでたら将来困るよ」「学校くらい出ておかないと使いものにならないぞ」「世の中はもっと大変だ。これくらいのことも我慢できないようじゃダメだ」。言っている側は頑張れとは…