漂流日誌

札幌のNPO「訪問と居場所 漂流教室」のブログです。活動内容や教育関連の情報、スタッフの日常などを書いています。2002年より毎日更新

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

最近のこと(2)

■育児漫画11日目。出産後、ドラゴンボールの感想が変わりました。まったく。これだからサイヤ人は。育児に向いてないね。フリーザの方が育児しそう。

憑り 疲れてる

■仕事終わりに自分の荷物と息子の荷物と息子(10キロ越え)を抱えて家に帰るのがとっても大変なんですが皆さんどうしてますか。息子を迎えに言った後、さてそれじゃぁ一緒に夕食の食材を買って帰りましょうね~とかいう理想は現実的に無理なんですが。もう豆…

時が過ぎる速さ

■皆さんこんにちはボラスタの山川です。もう10月も終わりです。■気が付くとあっという間に2019年も2か月くらいで終わりですね。今年一年を振り返ってみようかなと思います。まず1月は以前働いていたスーパーで少しの間働かせてもらえることになり、働いてい…

生きづらさアドベンチャー

■友達と酒を飲みながら話していて、はたと気づいたこと。「生きづらさ」という言葉、なんで「つらさ」だけじゃないんだろうか。「生き」を付けて語るのはなぜか。或いは「生きにくさ」とどう違うのかとも。「生きづらさ」と「生きにくさ」では、前者は「つら…

どうなる家庭支援

■来年度、文科省が不登校対策で家庭支援を考えているらしく、札幌市教育センターに話を聞きに行ってきた。 www.asahi.com ■文科省は不登校対策として来年度の概算要求に二億円を計上、そのうちの一部を家庭への支援に充てるとしている。具体的には、 経済的…

張さん母子

◾️金曜日の宴会でわいわいしている途中に、文部科学省から新しい「不登校児童生徒への支援の在り方について」が出た。ちびちび飲んでいるところの邪魔はしないでほしいプンスカ。◾️さてこの通知は、「フリースクール等に関する検討会議」の中でフリースクー…

見るなと言われても見らさる

■東洋経済オンラインに函館圏フリースクールすまいるの庄司さんが書いた記事が載っていた。 toyokeizai.net ■元は不登校新聞の掲載で、そのときもいいこと書くなと思って読んだ。転載も納得だが、あらためて読み返すと細かいことが気になった。 「見守る」た…

思い出した

■こんにちは、ボラスタ高橋です。22日はスタッフの日だったんですね。日誌をこまめにチェックしてなくて分からなかった。微妙に暇してたからいけばよかった。でもとりあえず茂木さんが酔っ払っていたことは分かりました。いかなくてよかったかもしれないなん…

スタッフの日

■昨日はスタッフの日でした。10人くらい来ました。私は、朝から来て酔っ払って寝てました。おはようございます。■楽しいですね! 酔っ払いました。宴会っていつもこんな感じでしたね。久しぶりで酔っ払いました。■酔っ払って楽しいです。またやりましょう。…

大事なもの

■皆さんこんにちはボラスタの山川です。■「大事なもの」「大事な場所」必要な物ってあると思います。何かを打ち明けられる場所、何かを伝えられる場所、それを聞いてくれる場所、本当に必要だなと思います。それは利用者だった時もボランティアスタッフにな…

成長二種類

■今、飲みながら話していたことの備忘録。人の成長は「速い成長」と「遅い成長」の二つが並行して進むのではないか。「速い成長」は肉体的成長をベースに生まれた時から20年くらいで起こる成長。数ヶ月から一年程度でも違いが分かる。そして、ある時期で止ま…

【再告知】10月22日はスタッフの日

明日、10月22日は丸一日「スタッフの日」とします。スタッフ以外の方は申し訳ないですが、この日だけはご遠慮ください。 ボランティア含む漂流教室の現スタッフ、元スタッフ、ボランティアしてみたいという方もどうぞ。適当に食べ物、飲み物を用意してお待ち…

特区と自治区

■よそのフリースクールの話。そこのスタッフと学校の先生とで話をする機会があったらしい。■別室登校の話題になり、利用の仕方についてなかなか苦労していると先生方の発言があった。なるべく規則をゆるやかにして、自由に過ごせる空間にしたいが、どこまで…

音楽やりたい

◾️漂流教室も協賛団体になった「平岸ミュージックフェスティバル」に顔を出した。ドラムサークルで久しぶりにジャンベを叩いた。フランスの音楽「ミュゼット」を演奏する楽団が来ていて、バグパイプやアコーディオンの演奏にのせて簡単なダンスもした。たま…

続伸

■平成30年度(2018年度)の「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」の速報値が発表されました。そういや去年もドラフトの裏だったな。合わせてるのか。ファイターズは佐々木を獲れなかったね。■2018年度の不登校児童生徒数は164,528…

妊娠前のお話し

■育児漫画10日目。お互い本当にびっくり!

見学について考える

■この間、札幌自由が丘学園の見学説明を聞く機会があったので、忘れないうちに思った事を書いておきます。■見学時間は説明を入れて一時間と最初から決まっていました。指定された時間に行くと、利用者のいない静かな部屋に通され、そこで説明をうけました。…

もしも

■皆さんこんにちはボラスタの山川です関東圏の方々は台風大丈夫でしたか?■この間訪問先で歴史の勉強していた時ふと「もしもこの時代に今あるものがあったらどうなっていただろうか」ということを考えます。もしも江戸の時代にスマホがあったら...もしも伊能…

手に入れたぞ

■どうも風邪を引いたようだ。鼻水と咳が止まらない。午前中から起きてたくさんドラクエウォークしようと前の日は思っていたのに、だめだ。結局夕方くらいまで布団の中にいたのだ。■夜近くなって、さすがにお腹も空いたので買い物に行き、念願のカセットコン…

不登校カフェ、冒頭挨拶の原稿

■挨拶に用意した原稿が、スマホが固まって見られなかったので、ここで供養。どこぞの首相を真似て横着してはいけませんな、ちゃんと覚えないと。 ■不登校の児童生徒数は5年連続で増加していまして、2017年度は全国で14万人。北海道は5,361人、札幌市は2,352…

「教育の勝利」

■午前中、不登校カフェ。珍しく、相馬の挨拶が長いなと思ったがそれは日曜の日誌に。訪問していた先の人が来て久しぶりに話しが出来た。■昼飯はかでる2.7隣のビル地下で牛ステーキ丼をいただく。美味かったよ。夕方からホームレスの方々への夜回り。折しも本…

アニソン祭り

■10月7日の山田の日誌じゃないが、むかしのアニメ、特撮の主題歌はやたらに威勢がよくて、いま聴くとつらい。平和のためみんなのため、正義の力で悪を滅ぼせ、ぼくらも一緒に戦うぞ、みたいなね。正義のため若い命を賭けたり、ハニワ原人を全滅させようとし…

【再掲】不登校カフェ

■明後日です! 北海道フリースクール等ネットワーク主催、不登校カフェ。今回は講演などはおこなわず「純喫茶スタイル(なんか違う)」の不登校カフェです。子供のこと、学校のこと、社会のこと…気になっていることをなんでもおしゃべりしましょう。フリース…

じゃあネットはどうなのか

■こんにちは、ボラスタ高橋です。■「子どもは自由なようで全く自由ではない」というブログの一文、確かにそう思います。また、大人が子どもに自由を提供しているようでしていない、とも思います。できるわけないんですけどね。「提供」とか言っている時点で…

きたる22日

■自分は割と交換日記とか手紙とかまめに書いたり誰かと連絡を取り合うのが好きだと思っていたんですが、最近そうじゃないんだと気付きました。とりあえず保育園の連絡帳がすごくすごく面倒くさい。■今年から12月23日が祝日じゃなくなるんですね。そして…

映画見まくり

■皆さんこんにちはボラスタの山川です。寒くなりましたね。■ここ数日映画をすごく観るようになりました。というのも友達が映画が好きで家で見たりはたまた劇場で見たりと友達の家に遊びに行ったら大体映画を観るようなことが何回かありました。それで僕も映…

不登校カフェ

■北海道フリースクール等ネットワーク主催、今年度一回目の不登校カフェです。今回は講演などはおこなわず「純喫茶スタイル(なんか違う)」の不登校カフェです。子供のこと、学校のこと、社会のこと…気になっていることをなんでもおしゃべりしましょう。フ…

ごめんねギャバン

〽男なんだろう ぐずぐずするなよ 胸のエンジンに 火をつけろ おれはここだぜ 一足お先 光の速さで明日へ ダッシュさ youtu.be■子供の頃に見ていた特撮ヒーロー「宇宙刑事ギャバン」の主題歌は「男なんだろう」という呼びかけで始まり、「おれ」という一人称…

エスカレーターと階段

■うまく言えないが、不登校で得られる財産のひとつは、ものの見方が変わることだと思う。学校へ行けなくなるというある種の「挫折」を経て、自分や親子関係や、学校という制度や、その背後にある社会を捉えなおす。いままでなんとなく「やらねばならない」と…

なんでわざわざ

■日曜日に行われる余市教育福祉村の収穫祭準備のため、昼前に家を出る。高速道路を使わずに余市に行くのは久しぶりだ。新川を進み手稲を抜けて銭函、小樽と走る。■昔々明治の頃は、道に迷わないで進めるから海岸沿いに人が歩いて街を作っていった。松前から…