漂流日誌

札幌のNPO「訪問と居場所 漂流教室」のブログです。活動内容や教育関連の情報、スタッフの日常などを書いています。2002年より毎日更新

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

コロナ記録

■今日で9月も終わり。夏日続きで全然そんな感じはしないが、来週頭に雨が降ってからは涼しくなるようだ。■9月26日から新型コロナの届け出方法が変わった。65歳以上や入院を必要とするケース以外は発生届は出さない。そのほかは年代別に人数だけ報告する。こ…

野菜収穫

■木村です。自転車に乗ってたら雪虫の素みたいなのが飛んできた。まだ白くないやつ。■秋の収穫祭という感じで、ちょくちょく祖父母の畑の野菜収穫を手伝いに行っています。とうきびに玉ねぎ、じゃがいも。もう少ししたら人参や大根、白菜やキャベツも収穫す…

好きなこと

■自分の好きなものを人に伝えるというのは、少し勇気がいります。私は、私が好きなものを否定されたりバカにされたら嫌な気分になる。だから自分の好きなものを人に言う時は人を選ぶし、好きな物の中でも話題を選びます。■それと同じで、自分が怒ったことや…

伝わる側から伝える側に

■皆さんこんにちはボラスタの山川です。■10月から職場で新人研修が始まるのですがその研修講師を頼まれました。あまり人に物事を伝えるのは得意ではないですけど重点的に[何が大事なのか/何を確認したいのか]だけさえわかれば問題ないんですがね。大体急いで…

朝ラン

■札幌マラソンまで1週間を切ったので、最近サボっている朝のランニングを再開せねば、と思い早寝をしてみた。■この季節は自分的には一番走りやすい時期だと思う。少し肌寒いくらいの朝だけど、3㎞も走れば全身が暖かくなる。そして、走り出す時間が丁度日の…

高速は渋滞

■サンデースクールは参加者6人。それぞれに教材を持ち込んで勉強していた。たまに倒れたり絵を描いたりゲームをしたりしつつ、そこそここなしたんじゃないかな。俺は余市テラスに置いてあった本を読み終えられず無念。次のサンデースクールまでお預けだ。■お…

合宿なぞしてきた

■夜勤明けてスタッフ送迎。途中でお休みの連絡が入ってUターンしてから自分の訪問。その後、いつも行っているホームレス夜回りの団体「北海道の労働と福祉を考える会」の合宿に行くため、白老へドライブ。久しぶりに支笏湖に抜ける道を走った。樽前山を過ぎ…

三年ぶり食育教室

■9月21日(水)、日本ハム株式会社の協力で食育教室を開催しました。コロナがあったせいで三年ぶりの実施です。主催は北海道フリースクールなどネットワーク。漂流教室からも利用者一名が参加した。■以前はソーセージづくりだったが、いまは飾り切り教室に変…

題名のない話

■熱はないんだけど鼻水が出て耳が詰まってる感じ。周回遅れで息子たちの風邪が回ってきたのかもしれません。風邪と呼ぶには些か弱いけど。風邪をひくと弱い部分に症状が出て、私の場合必ず耳。疲れてくると耳が聞こえにくくなります。子どもの頃からそうだっ…

運動会

■週末息子たちの通う保育園で運動会がありました。名前を呼ばれて返事をする息子の姿を見て感動。ちゃんとお返事出来るようになったのね。■ところでお兄ちゃんが生まれた時に「運動会なんて自分の遺伝子引き継いだわが子が他の子と戦うんだから親は面白いに…

コンタクト

■みなさんこんにちはボラスタの山川です。■この間コンタクトレンズが切れたので新しく買ったのですが、まさかの度数を間違えました。びっくりするぐらいピントが合わず何も見えません。しかも厄介なのが90枚入りを買ったので使い切らないと次が買えないんで…

公設塾のこと

◼︎三連休で月曜日が休みの時はちょっと嬉しい。元気が貯まる気がする。◼︎以前話しをした「多様な教育機会を考える会」(教育機会確保法を元としてクリティカルに教育を考えている集まり)で、北海道でオンラインの公設塾をやっている高嶋さんが話しをするの…

祝日でも

■このあいだ気がついたのだが、高卒認定試験の受験案内は平日日中しか入手できないのだった。なぜなら配布場所が各教育局だから。https://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/fs/6/4/1/8/1/6/9/_/00haifubasho.pdfネットから申し込んで郵送してもらうこともでき…

久しぶりにごめんね、ギャバン

◼︎金曜日、久しぶりに対面でメンズリブの集まり「ごめんねギャバン」が開催されたので出席した。コロナ禍になってからオンラインでやったこともあったけど、対面はずっとしてなかった。それなのに今回は本州からの参加者が2名もいて、盛り上がった。◼︎本州か…

札幌市保護者交流会

■札幌市教委主催の保護者交流会があります。子供が学校へ行っていない、行かなくなりそう、そんな保護者へ向けての会です。講演会とグループ交流と。 日時:2022年10月19日(水)9:30-11:45 場所:ちえりあ6階講堂(札幌市西区宮の沢1-1) 定員:100名 参加…

グンママナビバ

■アンタナナリボ。■子供を包囲して合戦しているような怖い図が流れてきた。 官民垣根越え不登校支援へ 「学び場」多様に 群馬県教委 学校 フリースクール 市町村 | 上毛新聞社のニュースサイト元は上毛新聞の記事で、学校や教育支援センター、フリースクール…

イベント

■なんとか回復した息子達を保育園に預けてようやく仕事。そういえば学祭の時期ですね。私が学生の頃は遠足とか学校祭とかいつもとは違うイベント行事のある日が嫌いでした。今思い返すとなんであんなに嫌いだったんだろうと思うけど、やっぱり普段とは違う雰…

二人そろって

■月曜日に息子二人そろって発熱。二人仲良くお腹の風邪にかかったので、仕事を休んで二人のお世話をしてました。そして木曜日ようやく登園出来ると思って二人を預けて漂着についた直後再び保育園から発熱の電話があって振り出しに戻る。今週一週間何してた私…

小旅行

■皆さんこんにちはボラスタの山川です■この間の日曜日に小旅行で小樽へ行ってきました。この間訪問で行ったときにはビールを飲めなかったのでビールを飲みに行ってきました。非常に楽しかったですね。昼から合流した後にそのまま小樽直行してビール飲んで散…

ラジオに出た話

■日曜日は相馬の日誌にもあるラジオ「ナナメの場」に出演した。■ホームレスの夜回りの仲間と話していた、「居場所」の空間が変わると人間関係が変わるという話と訪問から見えてくる時間と人間関係の絡みについての話を、番組ディレクターに捕捉されて出てく…

居場所とは

■快晴。家の近くで開催されていたイベントで焼き鳥を食べビールを飲む。■夕方から山田の出ていたラジオを聴く。NHK北海道 ラジオ #ナナメの場きょうは建築家の #五十嵐淳 さん、NPO法人「訪問と居場所 漂流教室」代表の山田大樹さんと、居場所の空間について…

札幌ドームリレーマラソン

■毎年恒例でやっていた6時間耐久札幌ドームリレーマラソンに、友人たちと参加した。コロナで中止になっていたが三年ぶりというやつだ。三年間で一番感染者数が高い中で開催しますというのは釈然としないが、自分の感染へのアラートも大分狂ってきているので…

イメージは独楽

■朝から来客。「居場所の運営とお金」を調査研究している方たちが漂流教室の聞き取りに来た。フリースペースを無料にしたことの影響、「フリースクール」を名乗るのをやめた理由、「居場所」なる言葉がなにを含みなにを曖昧にしているか、訪問で起きる変化な…

9月の漂着教室

■9月の予定を上げてなーい! いかんいかん。■21日(水)は北海道フリースクール等ネットワークの食育教室があり、漂着教室はお休みです。漂流宴会は今月も各人の心のなかでおこなうことになりそうです。祝日が二回ありますが、19日は月曜なのでもともと休み…

訪問先の話あれこれ

■訪問先でお悩み相談。私の悩みを聞いてもらう。毎回欲しい言葉と適切なアドバイスをくれるんだよなぁ。ありがたい。■別の訪問先では最近進撃の巨人を見始めたということで、アニメを流しながら大いに盛り上がりました。私は単行本派だけど、アニメの進撃の…

9月こんにちは

■8月さようなら、9月こんにちは。コンビニでは肉まんが売られ、暦では秋。冗談でなく、お正月がつい最近のことだったんですが。確かに冬は雪が凄くて夏は暑かった。だけどそれから9ヶ月もたっていたなんて。うそでしょ。■ということは、11月に生まれた…

気が付けば

■皆さんこんにちはボラスタの山川です。■9月になり寒くなるかと思いきや全然暑いままだったり急に寒くなったりと寒暖差操作が難しいですね、僕は変わらず気が付けば26日出勤になっていました。まあ自分で選択したんですけどね、順調に何もなければ9月の労…

天災人災

■6日というより5日の夜に思い出す胆振東部地震だ。日誌を見返したら一日じゃ済まなかったことを改めて思い出した。四年前か。■台風が来るというと思い出すのは2004年の大風が吹いた台風だ。これはまだはてなダイアリーになる前の日誌の9月8日なので、興…

黙らない

■安倍元首相の「国葬」に反対の人間は黙っていろと北海道議会の議員が発言し批判を浴びている。国葬に反対する方々にお伝えしたい…わかったから…賛成して欲しいとか野暮なことは言わないから…だからもう黙ってろ— 道見やすのり (@genkidama2019) 2022年8月28…

旅行行きたいよ

■スタッフが訪問先の子と小樽で会うというので送迎した。高速を小樽まで乗るのはいつぶりだろうか。いつもは後志道だからな。■小樽が近づくと高速から港を見てフェリーの姿を探す。フェリーに乗って旅行に行ったのは三年前だ。コロナのせいでもう長いこと旅…