■全道のつどいは今年は恵庭。もう今週末なのか。早い早すぎ。
【第15回不登校・登校拒否を考える全道のつどい】
道内各地にある"不登校の子を持つ親の会"の活動交流として1998年から始まった集会です。年々、手をつなぐ親の会が増え、支援者も含めたネットワークとなり、現在は当事者青年たちも参加する集会へと広がりました。『一人で悩まないで』を合言葉に、一人で悩んでいた親や青年たちが仲間とであい、『出会えてよかった』と思える"つながり"づくりの場として、毎年開催しています
・日時:2014年10月26日(日)10:00-16:30
・場所:恵庭市福祉会館(恵庭市末広町124番地)
・費用:1000円(学生、青年無料)
◎講演:10:00-11:50
「今、あらためて不登校を考える」講師:庄井良信氏(北海道教育大学大学院教授)
◎各親の会の紹介:11:50-12:00
◎テーマ交流会:13:00-16:00
1.小・中学生の不登校
2.高校・大学生の不登校や休学・中退
3.福祉・医療との関わり
4.学校は終わったけれど〜就労・自立支援
5.青年のつどい