茂木
◼️煮干しと鰹節で出汁をとって野菜を沢山入れたお味噌汁を作るのにハマっています。お味噌汁で野菜を取る。美味しい。◼️というのも一歳児が野菜にハマっていて野菜しか食べないから。お味噌汁でくたくたにさせた野菜をおかずにもりもりとご飯を食べる。手軽…
■春休み期間で朝は児童デイの仕事。その後訪問に行ってきました。■訪問先では新学期のクラス替え、担任が誰になるのか不安だという話。担任が誰であれ学生生活は変わらないんじゃないかと思うけどそうでもないのかな。担任が及ぼす影響力ってそんなにあった…
◼️物理的な扉。それは漂着教室の扉。それは訪問先の子の家についてチャイムを押して内側からしか開かない扉◼️心理的な扉。それを無理矢理壊そうとしてくる人。いつも扉越しに話しかけてくる人。そのくせその扉を壊してこようとはしない人。扉の向こうにいつ…
■小学校の卒業式だった今日。私はというと訪問に行った後、放課後児童デイサービスの仕事で久しぶりにバドミントンをしてきました。少し打っただけなのに腕が筋肉痛。運動不足だなぁ。■甥っ子も卒業式だったのですが、入学式の日に校門の前で撮った写真と卒…
◼️「私ここ最近ずっと豚汁が食べたいんです。山田さん作ってくれませんか」という私の願いに山田さんが応えてくれた今日。私はいま日誌を書きながら今日山田さんが作ってくれた豚汁の味を思い出してます。◼️コンビニで「豚汁」なるものを買い続けてここ数週…
■あまり知られていないのかなと思ったんですが、血統書にはその子の本当の名前(というのか分からないけど)が記されています。昔飼っていた柴犬の血統書にはその子の親の名前も載っていた。■小学生の頃に家に招いた柴犬のクマ(私が付けた名前)の血統書に…
■久しぶりに訪問先の子と出かける訪問。11時に待ち合わせをして買い物へ。あいにくお目当ての店は12時からだったので、少しだけ早い昼食をとる。サイゼリアに行ったことがないというのでお昼はサイゼで食べました。■すすきのと大通りを行ったり来たり。…
◼️「小さい頃から通っていた美容室があったけど不登校になってから行けなくなった」という話を聞きました。それは「最近学校どう?」とか「卒業したらどうするの?」という質問をされたらどうしようと想像してしまうから。「元気だった頃の自分を知っている…
◼️詰め替え用シャンプーを購入。お風呂場で早速そのシャンプーを詰め替えるもちょびっとずつ出てくるばかりで全然終わらない。切り口を間違えたかなと確認してもピッタリ線通りだし、なんなんだと思いながらそういえば少し高いシャンプーだったよなぁ……と思…
◼️密かに微熱君と微熱君に加えて発熱した大人男児に溜息を吐く今日この頃。私は元気です◼️二人の子供の交互にくる夜泣きに疲れながらうなされるようやな悪夢を見て目覚めた朝。そして目が覚めてようやく一息つく朝。夜中に目が覚めてまだあと起きるまで一人…
◼️兄弟仲良くリモコン戦争。一歳児と四歳児で仲良く喧嘩しな◼️思えば私の頃はリモコン戦争ってしなかったなぁ。争うほど見たいテレビ番組がなかった。今は動画がほら、大量にある。
◼️漂流教室の訪問先は何も不登校や引きこもりだけじゃない。学校に行っている子や仕事をしている子のところにだって訪問しています。という事は定期的に発信していきたいと思っている私です茂木ですこんばんは。◼️今日は訪問先の子の通う学校で、私は児童デ…
◼️家に到着、車のエンジンを切って運転席の後ろに座っている4歳児を車から下ろして、そしてぐるっと回って助手席にある自分の荷物と買い物袋を背負ってそしてその後部座席にいる1歳児を抱っこしたところで、鍵がない。始まりました◼️一旦1歳児を車の中に戻し…
◼️期末試験を終えた訪問先の子に「赤点回避程度に勉強してるのに100点狙ってる子と思われるのが困る」と言いながら90点台の答案用紙を数枚見せてられて、私が学生の時に見たことのない点数…と思わず尊敬の眼差しを向けてしまいました茂木です。どうもこ…
◼️ノロウィルス疑惑の一歳児とインフルエンザ疑惑の四歳児と過ごして数日目。四歳児は幸いにもすぐに熱が下がり元気が有り余る所で、嘔吐も治った一才児も元気元気。でも保育園には行けないのが辛い所。今この家でもっとも辛いのは若干の腹痛を抱えながら胃…
◼️月曜日1歳児が夜中に突然吐く。お布団が大量のゴミになりました(n回目)◼️分かってはいるんです、防水シーツとか敷けばいいと。そうは分かっていても引くほど寝相が悪い息子と私。夜中には剥がれそして嘔吐から数日も経てば「もうそろそろいいのでは?」と…
■子供たちとジェンガで遊んでる最中「ジェンガあまり得意じゃないんだよね。丁寧な人間じゃないからさ」っと溢したら「あぁ~・・・」と納得を頂きました。そうです丁寧じゃないんです私。でも手は早いよ。■去年までにやろうとしていた事を延々と先延ばしに…
◼️姉に第三子が生まれ、いやぁめでたいめでたいと思いながらうちにあった新生児用の服とベビーベッドとベビーバスを運ぶ今日この頃。いやぁめでたい。◼️児童デイでは「奥様お絵描きですよ」パロ「お子様お絵描きですよ」とけん玉をして遊ぶ。たまたま左手用…
◼️1歳児に付き合って興味もない手遊びの動画を見てた4歳のお兄ちゃんの一言、「この人、お歌上手だね」が忘れられない今日この頃。形容し難いけど、大人になったなぁと。◼️木曜日午前中山田さんにいろいろな事を相談させていただいて、なんだかスッキリ。い…
◼️たいき君も山田さんもお誕生日おめでとうございます。今年で何歳になったの?◼️訪問先でソシャゲのガチャにしろグッズのトレーディングにしろ「推しは引けない、何度引いても」という私vs「いやなんだかんだ引ける、そういうもん」という訪問先の子と意見…
◼️私頑張ってるよなぁと自分を褒めたい今日。私だけじゃない、みんな頑張ってる。だって朝起きて日誌を書いていまこの日誌を読んでるんだから。目を覚ましただけで頑張ってるよなぁ◼️「頑張ってるね」と言われると「別に頑張ってない」と言いたくなる性分。…
◼️デイの仕事で利用者たちに袴を着付けしました。袴は着物と違って帯がないので早い早い。着物は嫌だけど袴ならいい、と言っていた子もいたので、今年は袴にして成功でした。◼️私個人は今年2日に着物を着て初詣に行って来ました。もちろん息子と旦那にも着物…
◼️今年初出勤のはずが息子熱を出しお休み。出鼻を挫かれた気分ですが私の日常ってこうだったよなと思わず去年を振り返る形に。残ったお節はとっくにないのでうどんを食べて過ごしました。あけましておめでとうございます
◼️振り返りは今日すれば良かった。今年最後の日誌です多分。◼️コンプレックスの多い人生です。今思いついたのは歳の割にしっかりしていない所。◼️しっかりしたいけど根っこの部分がだらしない、いや生えた葉っぱの部分もしっかりしてない人間なので来年こそ…
◼️流れに沿って私も今年の振り返り。今年は6月まで赤子の子育てをして復帰後はぼろぼろと崩れ落ちるような日常を拾いながらなんとか1日を過ごし生きてきました。◼️振り返りって苦手です。自分の人生を振り返って満足した事がないので。でも訪問先の子と再会…
■二日に一回麺生活。鍋を作り、次の日残った鍋の中に麺を入れて食べる。おでんを作れば次の日残ったおでんの中に麺をいれて食べる。むしろ麺を食べるために献立を考えているまであります。だって麺類は作るのも食べさせるのも楽なんだもん。■麺の中ではラー…
■訪問中、この後はデイに行くんだと話すと「でも今学校は冬休みに入ったよ」と言われはたと手を止める。「デイも冬休み期間になるんじゃないの?」「冬休みならいつもとデイの時間が変わるんじゃないの?」と質問されえ、え、え、その通りです、と冷や汗をか…
■訪問先についてすぐ、「少し家に着くのが遅れます!」と連絡が。わかったよーと返事をして数分、帰宅した訪問先の子と一緒に家に入りました。■到着後すぐに「遅れてごめんね」と謝られ、時間になって帰ろうと靴を履いている時にも「今日は遅れてごめん」と…
■夜中に突然息子がマーライオンの如く吐く。胃腸炎です。布団と服が大量にゴミになりました。■実家の愛猫が亡くなりました。そろそろかもと言われ夜中子ども達を寝かしつけた後実家まで車を飛ばし会いに行った次の日の朝亡くなりました。15歳。日曜日火葬。
■日誌を読んでいて歯が痛くなってすぐ歯医者に行く泰貴君えらいなぁと思いました。まだまだ歯医者通いが続く茂木です。私もすぐ歯医者に行けば通わずに済んだのに。■もうすぐクリスマス。利用者が持ってきたヨドバシカメラのおもちゃのチラシを見て心躍らせ…