漂流日誌

札幌のNPO「訪問と居場所 漂流教室」のブログです。活動内容や教育関連の情報、スタッフの日常などを書いています。2002年より毎日更新

2008-01-01から1年間の記事一覧

惰性もよろし

■今日のお昼は、月曜日にもらったトマトでトマトソースを作ってパンに塗り、鶏肉を焼いたのを乗せてオープンサンド。おいしいけれど、腹にたまらない。■夜、スタッフミーティング。今回の話の中では、訪問を続けていくことを実感できたが故の変化が、訪問先…

雪の上の

■どうせ初雪だからと高をくくっていたら、案外ちゃんとした雪が降った。明日は少し暖かくて、土曜からまた冷え込むという。「漂着教室」でも初めてストーブをたいた。広くなった分どうかと案じてたが、とりあえず大丈夫そうだ。■ラジオでは広瀬香美と槙原が…

おちあい

■さむさむ。通信を作って手稲方面に行ったら、台風並の強風と雨。車が軽だから、揺れる揺れる。■来週通信作成後に街で落ち合ってパソコンを見に行く訪問先あり。趣味が役立つことが多いですな。■夜は街で落ち合い、家へ。CDをMDに落としてもらいながら英語の…

キリン逝く

■札幌市教委が、不登校の児童生徒と必ず顔を合わせるようにと各学校に指示を出した、というのはTBSのニュースで聞いた。11/1の朝日新聞に、「虐待の可能性がある以上、面会していない長期欠席者は全員に面会して安否確認をすべきでは」との質問に、「それが…

きーー

■結構頑張って書いたのに、全部消えた。なんじゃそりゃ。やる気が起きないので、ざっと書く。道立市民活動促進センターでNPOスタッフトレーニングのゲストとして呼ばれて、NPOをやってみたい人たちにインタビューの練習台になった。自分たちの活動を説明する…

「異常」は見つからない

■そして俺は数学が好きなのだった。答さえ合っていれば過程は好きにしていい、というところがいい。目的達成のためには手段を選ばない性向がある、ということか。■21歳の女性が、小学生の頃から8年間、母親によって自宅に監禁されていたという事件が札幌であ…

自分の性格

■午前の訪問先で勉強をしていて、唐突に自分が国語を好きな理由に気づいた。それは自分の言いたいことを通せるかもしれないという可能性があるからなのだ。「数学は答えに刃向かうことができないけれども、国語は立ち向かうことができる」ということだ。実際…

右手受難

■親指で再三卓球の球を受け、熱湯で小指を火傷し、猫にも引っ掻かれた。俺の右手はいまボロボロだ。しかも、どれも自分が悪いので誰を責めるわけにもいかん。気に入らん。■訪問では子供が寝てたり具合を悪くしてたり。急に寒くなったから身体も慣れるのにい…

場につく

■おおお、寒いではないか。早くタイヤを交換せねばならぬ。■今日も今日とて問い合わせ電話や見学など。ご飯を作ったりもして、夜はスタッフの研修も。■夜、この間のケース会議についてスタッフに報告。話しをしながら、訪問とフリースペースでの接し方の同じ…

悪い男

■寒いと思ったら手稲山や藻岩山で雪が降ったらしい。いよいよか。■そしてなかなか風邪が去らない。喉がいがらっぽい程度なんだけど、すっきりしなくてヤな感じ。■酒を飲んでるときは調子いいのが不思議なところだ。これが百薬の長ってことなのか。■月曜はボ…

運動の日

■月一回、外出の付き添いをしている人と札幌ドームのトレーニングルームに行った。トレーナーの人に色々教わりながら運動できる。ストレッチの後、エアロバイクを10分。体が温まったところでマシーンを使ってトレーニング。腕、胸、腹、背中、脚など。三セ…

麺な日

■朝、蕎麦を食う。昼は抜いて、夕方、東急の「日本ご当地麺フェスティバル」にて岩手じゃじゃ麺、徳島ラーメン、久留米ラーメンを食う。食べくらべサイズがあるのが嬉しかった。夜、なんだか無性にジャンクなものが食いたくなり、カップ麺(小)を買いに出る…

コロッケの日

■午前中、漂着教室にてコロッケを作った。なかなかうまくできて、周りの人たちにも一個五十円で買ってもらった。総売上400円ナリ。このお金で、来週の食材はやや豪華にできる。よかったよかった。■本日は体育館の利用日。いつもより多くの子が体育館に行…

8月→11月

■8月にもらったロッカーにようやく色を塗り、「漂着教室」に持ち込んだ。早速、毎日来てる子が使っている。不定期に来る子も虎視眈々と狙っているようだ。9人用だけど、足りるかな。■同じく8月に申し込んだ、ボランティア活動支援事業助成金の決定通知も来た…

遅日誌

■水曜夜に友人とねっとり話し込み、そのまま寝てしまった。そのまま木曜に至る。■水曜のお昼ご飯はやきそば。麺類は初めてではないか。明日の金曜日はジャガイモと挽肉があるのでコロッケでも作ろうか。■何となく体調がすぐれず訪問先でもうとうとしてしまう…

湯川れい子ミュージックトーク

■北海道自由が丘月寒スクールよりイベントのお知らせがありました。 北海道自由が丘学園創立10周年記念講演会 湯川れい子ミュージックトーク「音楽から見えてくる平和」in小樽 日時:10月25日(土)14:00-15:30 場所:学校法人共育の森学園・大講堂(小樽市…

効率も程々に

■せっかく書いた日誌が消えたので、昨日はふて寝した。今は10/22の昼。■訪問が1件休みになったので、アーベルの会の例会にお邪魔した。先月の学習会の感想を話し合った。そういえば行くだけ行って、日誌には何も書いてなかった。ここにも書いておく。■講師は…

24日金曜日の漂着教室

■会議出席のために、10月24日金曜日は午後五時に閉室します。体育館は平常通り、午後2時から4時に開放されています。

面白かったり寂しかったりね

■相馬氏と共に帯広から帰りアウクルに寄り帰宅したのが午後11時過ぎ。9時過ぎにはまた相馬氏と顔を会わせるという日。こういう時は、長いこと付き合ってきて気心が知れているということのありがたさを感じる。■帯広にてちょっと面白かったこと。初日の支…

return to 札幌

■無事、帯広から戻ってまいりました。また山田に全部運転を任せてしまった。お疲れさま。■全道のつどいは、2日間で100人を超す人が集まった。2日目の今日は、親の会代表ら7人による、親の役割と親の会の意義を語る公開井戸端会議と、ニーズごとの分科会。俺…

ゴーゴー帯広

■今日明日と、帯広にて「不登校・登校拒否全道のつどい」が開かれるので、出席するために朝からドライブ。紅葉を見ながら、気持ちよく運転した。■つどいではアイスブレイキングと総司会を担当した。アイスブレイキングはうまくいったようだ。 ■今回のつどいは…

確かに多い

■問い合わせも多いがボランティアスタッフへの応募も多い。今日も1件あった。子供らも多い。7人の子が来た。多少の窮屈さはあるかもしれないが、まあ何とかやってるようだ。■明日明後日と全道のつどいで帯広へ。札幌以外での開催は初。どんな会になるだろう…

何かと増量中

■15日夜、おいしい中華料理を食べて帰宅後そのまま床に倒れ込むように寝てしまった。布団も何もかけずに、薄ら寒いので目を覚ますと午前四時半。むう。そんなに疲れちゃいないと思うのだが。■若干いずい感じのまま訪問。その後頼まれた物品を買い漂着教室…

いじめ問題について考えるつどい

■10/11(土)、江別登校拒否と教育を考える会「もぐらの会」主催、「内田良子さんといじめ問題について考えるつどい」に行ってきた。北広島で昨年、学校と北広島市教委の不手際から、いじめを受けた子が不登校になり、いじめを担任に訴えた子が転校をよぎな…

はなかぜ

■喉の痛みはまごうことなき風邪ですな。鼻水も出てきた。訪問は2件あったが、うつしてないか心配だ。百薬の長を飲んで完治に務めよう。■「漂着教室」でスクーリングを受け、それを単位に換算する試みが動き出している。今日、その一回目の打ち合わせがあった…

ほんわかぱっぱ

■確かに昨日、今日と暖かくって、体調不良になった人がスタッフにも訪問先にも。折角秋向けになった体調がいきなり夏モードに変わるよう強制されたみたい。ぼくはそれほどでもなかったが、相馬氏は喉が痛いと言っていた。■今週のご飯はアウ・クル事務局の澤…

風邪か

■急に気温が上がって汗ばむくらいの陽気。そのせいなのかどうか、体調を崩した。喉がいがらっぽい。風邪か。熱はないが、大事をとって早く寝る。

星槎教育研究所 発達障害理解啓発セミナー

■日ごろ連携をしている星槎国際高校が持つ、星槎教育研究所は発達障害を持つ人への教育について調査・研究をしている。今回はそこが主催したセミナーで、北海道立特別支援教育センター所長の百井悦子さんの講演と道内の教育機関の簡単な実践報告と個別相談会…

秋のお客様

■久しぶりに休みな日だった気がする。■夜、もみじさんが鞄に鼻をつっこんでもごもごしているので、何をしているのかよく見たら、おっきなカメムシの匂いを嗅いでいた。秋といえばこいつだよな。一体どこから来たんだ。寒いから部屋の窓も閉めているというの…

ずれてた

■毎年恒例の八百屋夢屋の収穫祭で美味しいものを食べ、札幌VOの人たちに挨拶をして、江別「もぐらの会」主催のシンポジウムへ。心理カウンセラーの内田良子氏をコーディネーターに、いじめに遭った子の保護者3人がシンポジストとして話をする。■「いじめ」と…