漂流日誌

札幌のNPO「訪問と居場所 漂流教室」のブログです。活動内容や教育関連の情報、スタッフの日常などを書いています。2002年より毎日更新

archive

セミと腹痛

■通信課題のサポートならば、いっそ生徒同士で教え合える仕組みはどうだろう。ネット上で行うなら、科目ごとに掲示板を用意すればいい。ゲーム攻略などでよくある形だ。課題は全員持っているから、質問に際し問題を説明する必要はない。「何月分の何番目がわ…

理解の飛躍

■あんみつさんが「パソコンのユーザーサポートのように数学を教えることはできないものか」という提案をしている。それに対し、コメント欄でしのさんが「入力」「出力」という言葉で両者の違いを説明していたのが面白かった。俺の中ではこれは「飛躍の有る無…

疲れる頃

■風は強いものの、午前中は晴れて日が照っていたのが、午後からぐんぐん気温が下がり、夕方には雪が降り出した。4月下旬とは思えない天気。そりゃ山田の具合も悪くなるだろう。石狩かめの会に一瞬顔を出して、養生するからとすぐ帰っていった。■午前中に説明…

たまには他人の目で

■一昨日の日誌に間違いあり。「新しい集団に入ると、かなり早い段階で自分に望まれている役割を把握している」と書いたが、これは間違い。把握できるようになったのは最近のことで、それ以前は、他人の望んでることを勝手に妄想しては、至らない自分に腹を立…

子供ぎらい

■ラジオでスピッツの「空も飛べるはず」が朝昼晩と3回もかかった。今日は以前から友人とカラオケに行く約束になっていて、これも何かの啓示かと、歌に初挑戦してみる。もう少しうまく歌えるのではと思ったが。やや不満足。■カラオケの帰り道、虐待児童の話に…

褒めるな危険

■一昨日の日誌では山田が怖かったなどと書いたが、そういえば俺も「子供は柔軟な発想をする、なんてのは眉唾だ」とやらかしていたことを思い出した。■少し前、ダルビッシュがキャンプ先でタバコを吸いながらパチンコをしてたとかで叩かれていた。それが俺に…

宿題延期

■月例勉強会。山田代表の発案で、新スタッフ勧誘チラシのデザインをボランティアスタッフに委託する。初めての試みである。■会議中、「果たしてメンタルフレンドとは何なのか」という話題になる。どうもこうもない。子供の望む関係を築くのが最大にして唯一…

安心のために

■昨年末の奈良の事件、この間の寝屋川の事件などを受け、家庭や学校での防犯対策のニュースが連日流れている。「子供を守れ」とは至極ごもっともで反論のしようもないが、それでもどこか引っかかる。■訪問先でも、子供たちから寝屋川の事件の話が出る。この…

掻き出す快感

■色川武大は『うらおもて人生録 (新潮文庫)』という本の中で、新しい世界に足を踏み入れるときの心構えとして、先ず「眺める」ことを説いています。 俺は新しい世界に入っていったときは、ばくちに限らず、納得するまで眺めることにしている。なかなか本格的…

ゆっくり話そう(フルスピードVer.)

■一昨日の日誌訂正。リンゴ+バナナで洋ナシ、レモン+バナナでライムだそうです。間違ってる、と怒られた。知るか。全部おんなじ味じゃ。■よくコメント欄に書き込みしてくれるあんみつさんはバンドもやっている。今日はスタジオを借りて練習するというので…

毎日ぼく眠れない

■毎日ぼく眠れないやるせない。いや、やるせなくはない。たまには身体だって寝たくないときがあるだろう(反対に、どうしても寝ようとするときもある)。こういうときはなるべく身体の要求に従うことにしている。■俺は日光アレルギーがある。会社勤めをして…

むじなな学校復帰

■訪問先で昼に日食があったと聞いた。え? ホント? 帰ってニュースを見れば確かにホント。全然気がつかなかったよ。■午前の訪問が、まさに家の前に車を止めようとしたところでキャンセル。本人曰く「今日はちょっと一人でいたい」とのこと。別の訪問先では…

旅はロバを・・・

■市民活動促進センター(今後センターと略す)で通信を作っていたら、隣にいた山田代表が突然奇声をあげて外へ飛び出していった。何事かと思ったら、以前訪問していた先の子が外を前を通りかかったらしい。なにやら楽しそうに話し込んでいた。■そういえば俺…