漂流日誌

札幌のNPO「訪問と居場所 漂流教室」のブログです。活動内容や教育関連の情報、スタッフの日常などを書いています。2002年より毎日更新

嘘がつける場所

■先に書きたいことができたので学会報告は後回し。

■いわゆる「居場所」の効用として「ありのままでいられる」という言葉が使われる。まあ、それはそうでしょう。ところで「ありのまま」には「自分を偽らないで済む」という意味のほかに、「嘘をついていい」「自分を偽っていい」という意味もあると思うのだ。あまり言われないことではあるが。

■学校では特に目立たず過ごしている。でも、フリースペースに来たらそんなことを知ってる人はいない。話を大きくする。経験ないこともあるように言う。そういう「嘘」が「居場所」には結構ある。

■もちろん「嘘をついていい」ということと「嘘がバレない」ということは別だから、分かってみんな黙ってるということもある。とりたてて咎めないというだけだ。

■もっと共有されやすい言葉にするなら「秘密」と置き換えてもいい。フリースペースに来てない時間のことは誰も知らない。そこでの自分は「秘密」にしておいて、別の自分として過ごす。反対に、家に戻ればフリースペースの自分は「秘密」だ。そうやってあちこちで「秘密」を抱えながら人は生活している。

■「ありのままの自分」にはきっと「現状の自分」と「そうなりたい自分」の二種類があって、誰もそこをどう重ねるかが課題なのだ。家で学校でその他の場所で、それぞれに「嘘」をつきながら(『秘密』を持ちながら)距離をはかり、折り合いをつけていく。「現状の自分」も「そうありたい自分」も認められる場所は、それがしやすい場所なのだろう。

■だからフリースペースは「諦め」に至る場所でもある。楽しくも切ない場所だな「居場所」は。