漂流日誌

札幌のNPO「訪問と居場所 漂流教室」のブログです。活動内容や教育関連の情報、スタッフの日常などを書いています。2002年より毎日更新

無目的のその訳は

■そう。ひとつには、「フリースクール」を冠する団体に共通する目的が見つけられなかった、という視点がある。フリースクールはどうしても目の前の子供に何が出来るか、何をしたいか、という姿勢になるので、全団体に通底する「目的」というものを探すのが難しい。これはそのまま、「不登校」と一言で括られるモノの多様な実態に繋がっている。

■とはいえ、本当に目的がないということもあるのでは、とも思う。漂着教室がフリースペースなのも関係してるかもしれない。原っぱに子供らが集まって遊ぶ。その中で影響しあい、変化や成長をするだろうが、原っぱに「目的」はない。インフォーマルエデュケーションを指向すると、意図的な「目的」は立てづらい。

■もうひとつ。適応指導教室にしても、サポート校、(行政による)メンタルフレンドにしても、どれも「学校に行けなくなった/行かなくなった子」に対し、「元の道に戻れる手立てを差し出す」ものだ。そういう意味では、形式に依らず、「目的」は実はひとつなのだ、とも言える。ドロップアウト組のレール復帰だ。その点、フリースクールはもう少しアナーキーで、他のレールはないのか、という問いを突きつける。復帰は重要事じゃないから「目的」も表れない。

■先日の発表会からこっち、こんなことを考えている。施設/団体の「目的」と、個々の子供の変化は別、という問いも立てられるな、とか。まだまだ考えをつめられるはずなので、それぞれ思うところがあれば、コメント欄にどんどん書いたって下さい。