漂流日誌

札幌のNPO「訪問と居場所 漂流教室」のブログです。活動内容や教育関連の情報、スタッフの日常などを書いています。2002年より毎日更新

政策比較その一

■通信を作りながら、各党の教育政策をチェックしてみた。今回の通信にも載せたのだけど、加筆して載せる。気になるところを抜粋してコメントしている。

民主党 マニフェストpdf

○子どもにかかわる施策について、省庁の縦割りを排し、総合的な子ども・子育て支援を実施するため、2014年までに「子ども家庭省(仮称)」の設置について結論を出す。
○いじめ防止のための措置について法制化をすすめ、子どもの命を守り、いじめや不登校に苦しむ子どもたちを無くす。

これは札幌の「子ども未来局」のようになものを考えているのかな。国レベルだと、文科省の教育行政と厚生労働省の児童福祉との間で、何をするのか決めづらくなりそうだ。ただ、「子供の人権宣言」絡みで、オンブズマン等の文科省厚労省から独立した権利擁護の機関を作るという可能性はあるか。後、いじめの話に無理矢理不登校を入れているのはいただけない。不登校は「いじめ」という子供達の中での人間関係の問題とイコールじゃない。

自民党 政権公約

・いじめの隠ぺいなど、法令違反や児童生徒の「教育を受ける権利」の侵害に対しては、公教育の最終責任者たる国が責任を果たせるよう改革します

一見「いじめを隠すようなことを許さない」という素敵な文に見えるが、とても怖い内容だと思う。教育基本法第五条の保護者が教育を受けさせる義務を、「公教育の最終責任者」を国にするために、国が教育を受けさせる義務とするように変える根拠にもなりかねない。或いは、そこまで行かなくとも、行政による教育への支配力を高めるために、教育委員会の廃止や私学助成等は切り捨てられる可能性が出てくる。成長という個人各々千差万別に起こる人間の変化を、「政府の考える公益に沿わせる」という目的でコントロールしようというのは、人材の多様性を無くすという点で却って国家の損失である。

公明党 重要政策

1. 教育行政の抜本的見直し
いじめや不登校問題など学校現場には様々な問題が起こっています。 これらの問題に迅速かつ的確に対応するため、委員選定や委員会の権限をはじめとする教育委員会のあり方を抜本的に見直し、その機能強化を図ります。 また、学校ごとの裁量の幅を広げ、教員の創意工夫を奨励する制度を推進します。

自民や民主が教育委員会制度を廃止もしくは見直しという方向で進んでいる中、公明と共産、社民、みんなは違う。教育を政治の手から守る壁になりうるのが教育委員会なので、これは結構重要。

共産党 改革ビジョン

 ●「厳罰主義」でなく、加害者が心から反省する教育こそ必要です……「厳罰主義」はいじめる子の屈折した心をさらにゆがめます。「いじめ」に走る理由を探り、加害者が心から反省し「いじめ」をやめるまで対応しきることを重視します。

「反省」は情緒的なもので、在籍期間の内にできるものかは怪しいし、それを確かめる術は恐らく無い。
「厳罰」では無いところは評価したいが、「厳罰」ではない指導は「反省」ではないはず。なぜなら、社会・学校のシステムがいじめの仕組みを生み出し続けているといえる以上、「加害者−被害者」の間で「反省−赦免」という儀式を幾ら行ったところで、いじめは減らないから。

◆維新 骨太2013−2016

教育制度改革(教育委員会制度の廃止を含む)

これだけかーい

みんなの党 アジェンダ2012

1.教育委員会の設置は地域で判断

? 教育は市町村、現場の学校に任せることを基本とし、国の役割は最低限の教育水準の維持にとどめ、それぞれ地域の実情に合わせたユニークな教育を実施する。
2.地域による基礎教育・公教育を充実
? 教育の機会均等が保たれるよう公教育の建て直しを図る。
? 少人数・体験・個性重視の教育を実現する。

? 親の所得格差で教育格差が広がらない環境を整備する。
? 公務員の教職員による政治活動を全面禁止する。
? 日本の領土に関する考えを教科書に記載し、しっかり教育する。
? 学校を地域社会に開放し、地域社会の核に。学校経営も保護者、住民、教育専門家等を入れた運営委員会で実施する。

日教組がいると教育がダメになる」説や「自虐的でない、愛国的教育大事」論の人たちにも、「自由な画一的でない、個性を伸ばす教育をしましょう」派や「経済格差による貧困の連鎖を防止するために教育は大事」論の人、「地域の人たちも参加したコミュニティスクール」支持の人にも美味しそうに見える公約。みんな、自分の実現して欲しいところだけ読んで投票すると思っているのか。例えば、教職員は政治活動しなくても、地域社会の人たちが政治活動して学校経営に携わったらどうするの?教育にこんなに絡みたくて仕方ない公約を出しながら「政治的な活動は無し」なんて言うのは、自分たちの気にくわない政治的主張は無しって言いたいだけじゃないの?

■長い。後三つあるけど、次回。