漂流日誌

札幌のNPO「訪問と居場所 漂流教室」のブログです。活動内容や教育関連の情報、スタッフの日常などを書いています。2002年より毎日更新

■昨日の道民教、自分は「障がいのある子どもの教育」に出席。こちらは校内での普通学級と特別支援学級の連携が難しいことや、保護者との付き合い方、特別支援に携わる人の育て方について話題に上っていた。保護者との付き合い方は、第三者として関わる漂流教室からしてみると、「自分がなんとかしなくっちゃ」という姿勢の教師と「一時期我が子を通り過ぎていく人」として教師を捉える保護者のギャップが、様々な齟齬を生んでいるシーンを見てきた。

■人が繋がる時には弱いところを助けてもらうというのが一番繋がりやすいと思うのだが、学校が上記の姿勢を取る限り、原理的に無理だろう。相手の弱いところを一方的に助けようというのだから。最近読んでいる漫画「ディエンビエンフー」には、繰り返し「2人はまだ、お互いを知らない」という台詞が出てくる。なんというか、学校と保護者は傍から見ていてこの感じ。
ディエンビエンフー 1 (IKKI COMICS)

■午前、スタッフの送迎。暑いので、車はクーラーつけっぱなし。窓を開けると、暑い空気が流れ込むだけなのだ。送迎の後、午後の訪問が休みになったので、今日から公開の仮面ライダーの映画を見て帰宅。

■南富良野で今年の春から「くるみの学校」というフリースクール(?)を始めた人がいるのを発見。こういう「田舎滞在型」というようなところは、他にも幾つかあるから、似たタイプのところを集めて交流企画をフリースクールネットで立ててみるのはどうか。