漂流日誌

札幌のNPO「訪問と居場所 漂流教室」のブログです。活動内容や教育関連の情報、スタッフの日常などを書いています。2002年より毎日更新

出かけるからな

■今日は昼から出かけてそのまま帰らないので、今のうちに日誌を書く。

■「と・ざ・ん」の渡邊さんから、とある教育機関の会報をもらった。興味のあるところだったので、喜んで受け取ったが、読むうち違和感を覚えた。

■「強制は不要」「自主性を育てる」「自ら学ぶ力がつく」。言葉は耳障りよいが、そのようにした結果がどうなのか、といえば「成績が上がった」とか「毎日勉強する習慣がついた」とか「ゲームする時間が減った」なんてものばかり。「強制は大人の都合」と切って捨てていたが、これらも「大人の都合」だろう。単純に、管理の手法を変えただけに見える。

■育てる側には育てる側の願いや都合がある。それは構わない。家庭それぞれの事情もある。それも構わない。だが、言葉を飾って本質を誤魔化す態度は好きじゃない。押し付けるな、とは言わない。押し付けたものを、子供自ら選びました、なんて嘘つくなということだ。上手に押し付けました、と言いなさい。

■今回のことで、その団体への見方が少し変わった。他にも気になる箇所があるのだが、それはもう少し知ってから改めて口にしよう。

■昨日、山田がスタッフトレーニングしているのを横で聞いていたが、自分とのやり方の違いが面白かった。これは別の人とのことだが、道の覚え方が全然違って、やっぱり面白いなと思った。この辺りの違いというのを突き詰めると、何か見えそうな気がするのだが、面倒なので誰かに任せたい。やり給え(押し付け)。