漂流日誌

札幌のNPO「訪問と居場所 漂流教室」のブログです。活動内容や教育関連の情報、スタッフの日常などを書いています。2002年より毎日更新

僕が飛び跳ねる理由

■体重が60kgを切った。体脂肪率も14%とゆっくりだが着実に落ちている。気が向いたら飛び跳ねているだけでねえ。ということで東田直樹の本は関係ない。

■そう、いまやってるのはその場ジャンプ。正月明けに本屋で8秒ジャンプするだけみたいな本を見かけて、なんじゃそりゃと試してみたのが始まり。ひまをみてはピョンピョン飛び跳ねてると、確かに体重が落ちるじゃないか。おもしろくてずっと続けている。体重減に加え肩こりが軽くなる副産物あり。そういやマサイ族に肩こりはないと20年くらい前にテレビで見たかも。

■洗面所を通る際に必ず飛ぶルールにしたので一日に最低でも4、5回は飛んでいる。そうやって身体を動かすとほかの運動もしたくなるもので、歯を磨きながらスクワットをしたり、顔を洗うついでにタオルで肩甲骨まわりのストレッチをしたり、片手間にできるメニューを増やしている。なので正確には「飛び跳ねているだけ」ではないけど、強度の高い運動をしているわけでもない。

■食事は別に減らしていない。おやつも食べている。あ、外食はしなくなったかも。もともとそんなに行かないけど。

■で、話の肝はジャンプではなくて、動き出すきっかけについて。以前に運動を始めたのは子供ができたと判明したとき。安定して抱えるために筋トレしだしたのでした。生まれてからはそれどころじゃなくなって、なにもせずに3年が過ぎ、まさかのその場ジャンプで復活した。

■これが、いかにもな筋トレメニューだったりダイエットの効果を説くものだったらやらなかったと思う。うさんくさくて手軽だからやってみる気になった。どうやら俺のトリガーはこのへんにあるっぽい。「やってみるか、ヒマだからな!」の精神を刺激するもの。いったん動き出してしまえば勝手に転がり出して軌道に乗る。

■一般化はできないかもしれないけど、きっかけって目標から微妙に外れたところにあるのかもしれないと思ったのでした。

■朝方雨がパラついていたがまったく寒くない。すごいな。

出かける訪問だった日

◼️久しぶりにお出かけ訪問。お目当てはコメダシロノワールです。食べ切れるか不安で相談する相手良し、行こう。

◼️大通駅で待ち合わせて時間がランチタイムとあり足早にコメダに向かいました。それでも若干の待ち時間を経て入席。コメダは雰囲気もいいしシロノワールも美味しかったです。「甘いもの以外も…」と追加した揚げ鶏もね



◼️というわけで早々に目的を果たした後はだらりと街をお散歩。「あ!ここの本屋寄ってもいい?」「ここ、ホビーコーナー少し見たい」と目についたところに入ってなんならアニメイトにも行ってきました。

◼️お互い普段の訪問で消費するカロリーの以上のカロリーをコメダでプラスしてからのそのカロリーを消費した日でした。集合から解散まで2時間半の出かけた訪問だった今日。戦利品を抱えながら今もほくほくしてます

春だなぁ

■年長さんに進級した長男は保育園でお昼寝の時間がなくなり延長保育の後迎えに行くと眠たい眠たい。晩御飯もそこそこで寝てしまったので仕方なしに朝まで寝かせる。

■そんな長男が眠ている中家の鍵が不調で鍵がかからなくなり旦那が試行錯誤のすえなんとか直した夜。来年には小学生になり鍵っ子になる長男の生活リズムをどうつけるか悩むと同時に自分の生活もどうしようか。

■訪問先の子の新担任も無事発表されて残すは何のゼミを取るかというところ。必修登校の曜日も変わってそれに伴い訪問日も変わったけど変わったのはそこぐらいでしょう。高校三年生、大学受験についての話もちらほら。色々なことが変わる、春だなぁ。

変な頭痛

■皆さんこんにちはボラスタの山川です。

■この間から何故か理由がわからないんですが、頭痛がする時があるんですよね。おそらくパソコンの見過ぎだとは思うんですが、目の奥に刺さる感覚なります。ずっとコンタクトなのも原因なのかもしれないですので、目を休めるようにします。

■ほっとアイマスクを使ってみてはいるのですが、あったかくて本当に疲れが取れるんですよね。疲れが取れるのはいいんですがまた疲れが溜まってしまうんですよねぇ…。ブルーライトカットメガネいいかもですね。

タイヤ交換した

■日曜日、天気の良い日で昼に走って、午後はタイヤ交換をした。今年は早かったな。ただ、ブレーキ関係で不調なので、ディーラーで見てもらわねばならないと思い、木曜日には見てもらった。(書くのが遅れるとタイムラインがごっちゃになってよくない)

■年度替わりして一週間、前年報告などまとめて出したりしている。金曜日には後志総合振興局にお呼ばれである。今年は行く機会を増やしていこうと思う。(17日)

春の眠気

■暖かい。窓を開け久しぶりに部屋に風を通す。スタッフ送迎も車の窓を開けて運転。

■帰宅後、ふきのとうの天ぷらで一杯。春だな。

■そして眠い。書きたいこともあるのだが、ダメだ。寝よう。

4月8日(月)追記:

以前に紹介した東京都のフリースクール利用補助制度、あらためて記事を読むと修正が入っていた。変更点は3つ。

  1. 補助制度導入の経緯について「小池都知事の指示で取り組みが始まった」との担当課長の発言が「小池百合子知事からの指示もあり」に訂正。知事の関与が浅くなった
  2. 都の姿勢について担当課長の発言。「教育機会確保法ができて、文科省も『不登校の子を学校に戻す』ことを前提にしていません。都も文科省と同じ考え方に立っているわけです」が「教育機会確保法の理念に基づき、取り組んでいきます」へ修正
  3. 補助対象について「対象となるフリースクールの数は、約50カ所を予定しているという」が「またフリースクールそのものへの支援については、約50カ所を予定しているという」へ修正。利用補助か団体補助か明確にしたのか

おもしろいのが2番目で、確かに文科省は「学校復帰を前提としないとの指摘は誤解」と昨年11月に通知を出している。なぜかこれだけは記事にも修正の告知がなく、ひっそりと変更されていた。文科省からクレームでもあったのかと勘繰ってしまう。

■まあ、これらは「おまけ」だ。問題が不登校児童生徒を定義し支援対象か否か分けたり、「連携」を盾にフリースクールを学校の下請けにしたりといった教育機会確保法の性質にある。そこでは「支援」はあくまで保護者の義務を果たすためのものであり、子供の権利を保障するためではない。

■「生きづらさ」を抱えて学校に行けない子のいる家庭でも就学義務を果たせるよう支援します。特定の施設を利用すればすこしお金を出しましょう。そうじゃない子は学校へ来させなさい。これが教育機会確保法のいう「多様な学び」「学習機会の確保」なのか。

中華を食べに

■金曜日月曜日の夜勤の繰り返しが先月末から続き、ぐったりした土曜日。

■地三鮮を皆さんはご存じか。中華料理の定番で、ジャガイモとピーマン、なすを素揚げして甘辛い味噌を絡めたものだ。肉っ気無しだが、めっぽう美味い。ビールを用意した方がいい。この料理が名物の中華料理屋に昼行ったら、先月火事になってやっておらず残念なことに。でも、中華料理の口になっているので別の所に行って食べたよ。

■ところで、中華といえばこの本である。

中華料理が全て味の濃い、脂っこい、辛みのあるものと思ったら大間違いなのだなとわかる本だ。そりゃそうである。毎日家で作って食うものなのだから、簡単かつあっさりしている料理がたくさんあるのだ。香味野菜を必ず使うというものでもないのも目からうろこだ。料理好きな方は是非。(火曜日)