■「先回りする」のはとても簡単です。「こうしたら助かるだろうな」とか、「こうした方がいいだろうな」と経験がある方が先回りしてあれこれ動いた方が、その時その時はスムーズに物事が進んだりする。けれど、それがその子のためになるかと言われればそういうわけでもない。もしかしたら、その子の「やりたい気持ち」を阻害しているかもしれない。やろうとした時に「やれなくなっている」かもしれない。先回りして周りが動いていたことに気づかず、いざやろうとした時に「なんで出来ない」のかと、自分を責めるかもしれない。結局「先回りする」のは先回りする方の都合でしかないのだと思います。あ、育児の話です。自分であれこれやりたい時期に入ってきました。でも育児以外でも同じことがいえるのかもと、思いました。
■息子があまり作った料理を食べてくれずほとほと参っている日々なのですが、前にどこかで読んだ「赤子の食事はお供え物として毎日目の前に出す」精神でなんとか乗り切ってます。お供え物なので食べてもらえなくてもおっけー。いや栄養面は心配なんですが、お腹が空いたら食べるでしょう。