漂流日誌

札幌のNPO「訪問と居場所 漂流教室」のブログです。活動内容や教育関連の情報、スタッフの日常などを書いています。2002年より毎日更新

当たることがやみつき

■みなさんこんにちは、ボランティアスタッフの高橋です。

■自分は仕事柄、相手の話を聞いて、それを想像して推測して、「それってこういうことなんじゃないですか?」「本当はこういうことかもしれませんよ?」
と要約したり見立てを伝えることがあります。相手に伝えると相手は「あーなるほど!」「そういうことですか」のようにリアクションすることもあれば、「それってどういうことですか?」「そういう様子よりもこういう様子の方が多いです」というリアクションもあります。前者は“納得”“共感”で、後者は“疑問”“誤り”といった意味だと思います。

■ところで、自分の見立てを相手に伝えて自分がうれしい気持ちになるのは納得してくれたときや、共感してくれたときでした。そして「その調子で相手のことを分かってあげられるように見立てよう」と思いました。

■その頃にはもうやみつきになっていたんです。「相手の心を見透かしている気分」になっていることに。

■相手に寄り添っている、相手のことを分かっている、それを相手側の感謝を糧に自分に刻まれると、自己有能感が麻薬のように体にまわり始めます。「心を見透かしている気分になれるから相手のことを見立てる」という支配欲が優先されて当初の目的から離れたところで同じことをしているという状況になってしまいました。

■こういうのってもはや自分じゃ気付けないんですよね。まわりの人に「そうなってない?」と言われてはっとしました。錯覚や勘違いは身近にあるものだと改めて思いました。