漂流日誌

札幌のNPO「訪問と居場所 漂流教室」のブログです。活動内容や教育関連の情報、スタッフの日常などを書いています。2002年より毎日更新

その後の

■一昨日、「さっぽろ子ども・若者白書」のこれからについて打ち合わせに行ってきた。あれは現時点でのひとつの大きなデータベースになっている。それをもっと活かそうという話と、次号に向けて掘り下げるべきは「その後」であろうという話になった。

■たとえばフリースクールがある、学童がある、障害支援団体がある。そことうまく繋がって、楽しい子供時代を送ったとする。しかし、ものごとにはすべて「その後」がある。フリースクールを出た後どうなったか。成人になってどうだったか。困難を抱え、支援先につながり、恢復してそこを出た。さて、「その後」だ。

東京シューレが「シューレで育ったOB・OGたち」と題して、元シューレ利用者へのインタビューを発表した。その数100人。もちろん、ここに出てこない「その後」もあるだろうか、ひとつのデータにはなる。こういう「その後」をできるだけ集める。それが白書の次のステップだろうということに落ち着いた。

■先々週か、いつものように事務所で寝っ転がって本を読んでいたら、ひとりの男性がやって来た。顔を見た瞬間、「相馬さんお久しぶりです」と言う。これまたいつものように記憶がなく、どちら様でしょうと尋ねたら、10年ほど前か、訪問先の子にかかわっていた児童相談所の職員だった。その後、別部署に異動になり、今年度また児相に戻って来て、所内閲覧の「子ども・若者白書」に漂流教室の名前を見つけ訪ねて来てくれたのだという。これもひとつの「その後」エピソードか。