漂流日誌

札幌のNPO「訪問と居場所 漂流教室」のブログです。活動内容や教育関連の情報、スタッフの日常などを書いています。2002年より毎日更新

休みに来る

■今日明日と合同教研全道集会だが、今年は都合により参加せず。不登校分科会は山田が共同研究者で参加しているので、詳しい報告があるだろう。どんなレポートが出ているかな。

■先週、北大教育学部でゲスト講義をしてきた。もらった感想には必ず「感想の感想」を書くことにしている。「漂流教室には『卒業』がないということですが、では、どのようなタイミングで利用を終えるのでしょうか」という質問の答を書いている途中、はたとひらめいた。

■たいていは進学のタイミングで利用を終える。でも、それは区切りがいいからで、きっかけにすぎない。心理面の変化はどうか。「もうひとりでもやっていけそうだから」と利用者も言い、保護者も言い、俺もそう思っていたけどちょっと違うかもしれない。

■そうではなく、「もうひとりでも休めそうだから」なんじゃなかろうか。

■人は本当に「する」のが好きで、夢を語っても悩みを話してもすぐ「で、どうする?」と訊いてしまう。でも、「なにかする」は前段に「なにかをやめる」や「いったん休む」があってはじめて機能するんじゃないか。始めたが最後、ずっと続けなくちゃならないとしたら、怖くてなにもする気になれない。

■休むのが下手な人というのはいる。本当にいる。見てると(見てるからかな)、四六時中気を張っている。フリースペースに来るなりぶっ倒れるように寝る子がいる。一時間ほとんど会話なく訪問が終わることがある。あれはきっと他人の手を借りて休んでいるのだ。日常から少し離れた方が休みやすいんだろう、きっと。

■で、そのうちだんだん自信がついて、ひとりでも適当に休めるようになったら利用が終わる。多分そうだな。その方が実感に近い。漂着教室なんて、みんな明らかに休みに来てるしね。学校を休んで来るのではなく、休みに来る。これ、「学校には行けないのになぜ学校より遠いフリースクールには行けるのか」の答でもあるな。

■そうだ! 漂流教室では休みを教えているのだ(バーン!)休みが苦手な人たちをお待ちしています。