漂流日誌

札幌のNPO「訪問と居場所 漂流教室」のブログです。活動内容や教育関連の情報、スタッフの日常などを書いています。2002年より毎日更新

悩み軽くなる

■うむむ。また事務所の電気代が上がっている。なぜやー!

■最近、少々悩んでいた。相談を受けても相手の話が終わるのを待っていられない。よけいな一言を追加してしまう。聞くだけでは足らず、ついアドバイスしてしまう。

■よくしたもので、悩んでいるときほどアンテナもはたらく。普段なら決して行かないようなこんなイベントが気にかかった。本の出版記念講演とのこと。講師は著者の青木将幸さん。名前だけは知っている。ファシリテーション業界では有名な人だ。結論からいうと、これが大変よかった。

■進行役を請け負った会議での沈黙は怖い。しかし沈黙はよりよい案を思いつくまでの「潜行期間」である。じっと待っていれば、そのうちアイディアとともに浮上してくる。ダメ出しばかり出てくる会議なら、「でも」に加えて「いいね」と言ってみる。どんなくだらない意見にもそうする。そして、さらに提案を追加する。

■または、なにかを変えてみる。机の配置や置いてある小物でもかまわない。新しい環境が新しい案を生む場合もある。

■そんなことは実は知っていた。自分で見つけて実践してきた。それがいつの間にか、抜け落ちてしまっていたんだね。当たり前になりすぎて意識していなかったのか。それとも歳を重ねて頭が固くなったか。

■「相手を信じる気持ちが強くないとファシリテーションはうまくいかない」と青木さんは言う。子供の変化を信用しようと、そういえば俺も言っていた。「失敗したファシリテーションは相手への敬意を欠いていた」。ファシリテーションを相談、または関係構築に変えても同じだ。自分の状態を確認できて、たいへんよかった。前にできていたことならば、これからもきっとできるだろう。これで安心して年を越せるな。そのほか「8分間読書」や「困りごと解決会議」など、使えそうな技も手に入れた。そうそう、相槌の打ち方をあらためて観察できたのもよかったな。