■皆さんこんにちは、ボラスタの山川です。
■2日目の朝は少しお寝坊で起きました。8時ごろに朝食を済ませて少しダラダラ。博多に来てテレビを見ながら準備。うーん、何とも贅沢ですね。
■今日のお散歩は能古島まで、これなんて読むか分かります?山川は初見でまったく読めませんでした。「のこのしま」って読むんですよ。ずっと「のうこしま」って読むと思ってました。博多のバス停から能古島まで行く港まで3〜40分。暑さもあり今日は少し省エネモードで。フェリーからは15分で島到着。着いて早々にお腹が空いたのでフェリー降りてすぐのお店「瓢箪」へ。なんかうどんが有名らしく、能古うどんを注文。麺が細く薄くでめっちゃ食べやすかったですね、ここでもまたハイボールをごくり。最高です。
■ご飯を食べ回復した一行が向かった先は島唯一の神社「白髭神社」。猿田彦命がいる神社との事で、どうやら我々も道案内されてこの神社へ辿り着いたみたいです。おみくじの結果も大吉でハッピー。酒に溺れれば凶って書いてた。確かにその通りかも。
■一通り島の中を散策し、目指すは能古アイランドパーク。到着したはいいけど閉園まであと30分との事。暑い中小走りで園内を散策。ウサギと触れ合える場所があり、餌を買ってウサちゃんへあげました。めっちゃ可愛かったけど一匹に物凄く威嚇されました。そんなに人間嫌いかね。
■閉園間際のアイランドパークで楽しんだ後、船着場まで戻り博多の街へ戻って参りました。非常に気持ちよく心地よい島でした。暮らすならあそこがいいな。ではまた。