■雪どけで出来たグラウンドの大きな水たまりをつがいの鴨が歩いていた。そこは池じゃないよ。
■あちこち入学式で移動中もよく見かけたが、校門に日の丸を掲げるのは変だろう。新入生を最初に出迎えるのが国旗ってどうなの。一年生はそこで初めて日本人になるのか? センスねーな。
■国旗よりは校旗の方が適ってるし、旗なんて抽象的なモノよりは在校生や先生がつくったもの、書いたものの方がもっといい。入学式に日の丸を飾る人は恐らくアイデンティティってものをよく掴めてないんだろう。仲間になるとか、新しい仲間を迎えるとか、そういうイメージも貧しいに違いない。かわいそうに。
■木曜は最近、訪問も送迎もないので、朝から晩まで漂着教室にいる。隣の部屋が子育て支援ワーカーズからezorockに替わって、いっそうにぎやかになった。オープニングパーティーに顔を出したら、こざっぱりした部屋で、会議や作業をするのに良さそうだ。こっそり穴をあけて行き来できるようにしてしまおうか。