漂流日誌

札幌のNPO「訪問と居場所 漂流教室」のブログです。活動内容や教育関連の情報、スタッフの日常などを書いています。2002年より毎日更新

SAIKOUせよSAIKOUせよ(DMC風)

■昨日は企画を見直した。明日は会議を見直そう。「漂着会議」のあり方について、山田といろいろ話し合う。参加者を増やす工夫とともに参加できない人からも意見を吸い上げる仕組をこさえなくては。再考せよ再考せよ。

■前にも書いたか、新たにフリースクールを立ち上げたいという人がいて、パンフレットの案を持って意見を聞きにやって来た。「漂流教室」立ち上げの頃を思い返しながら、いくつかアドバイスする。理念にはいくら時間をかけてもいい。後は対象とセールスポイントを明確に。と、これらはそのまま「漂流教室」の今後に当てはまる。

■訪問は2件。客が来てもインターホンに出られなかった子が、応対できるようになった瞬間を目撃。しかも、とてもささいなきっかけで。面白いものだなと思う。「出てみな」と勧めてみた甲斐があった。こんなに上手くいったのは偶然だけれども、上手くいく瞬間なんて(上手くいかない瞬間も)、きっとほとんど偶然なんだよな。

■夕方からは、コンビニも本屋もスーパーもガラガラ。普段の十分の一も人がいない。みんな家で日本シリーズを見てるんだろう。「君の名は」か。道を走ってる車も少ない。なんだい、早く帰ろうと思ったら出来るんじゃねーか。いつもこれくらいの感じで仕事すりゃいいのに。

■北海道の高校でも必修科目の履修漏れが明らかになった。高校が大学合格を目的にしたカリキュラムを組むからこういうことになる。名前の挙がってるのがそこそこの進学校なのがその証拠だ。高校は高校の教えるべきことを教えるだけでいい。そのため指導要領も余りいじらない方がいい。教育はちょこちょこ変えちゃイカンのだ。教育委員会とは実はそのために、と意味深な前振りをしてサラバ。