漂流日誌

札幌のNPO「訪問と居場所 漂流教室」のブログです。活動内容や教育関連の情報、スタッフの日常などを書いています。2002年より毎日更新

アンケートは広めたいが

■こっちがうとうとしかけたところで子供が泣く――を繰り返し、全然眠れなかった。向こうは寝ているんだけどなー。寝ながら泣き、うなり、暴れる。もっと楽しい夢を見たらいいのに。こっちも眠ったままあやせるようになろう。

■一昨日、札幌市教委主催の不登校保護者交流会があった。参加した人から話を聞いたが、今回もモヤっとする講演内容だったもよう。今度、資料をもらう。ちなみに昨年2月にあった交流会はこんな感じでした。
hyouryu.hatenablog.jp

不登校・登校拒否を考える全国ネットワークが「不登校の家庭への支援に関する緊急アンケート」をおこなっている。対象者は現在、不登校の子または過去に不登校だった子がいる家庭。

このたび、登校拒否・不登校を考える全国ネットワークでは、不登校のお子さんが増加傾向にある中、不登校のお子さんがいる家庭がどのようなことに困っているのか、そして、社会からはどのような支援が必要なのかについて、国や自治体に知ってもらうために、緊急アンケートを実施することといたしました。

子どもが不登校を選んでも、社会が保護者や子どもを孤立させず、子どもの学ぶ機会を確保することは必要です。私たちはこのアンケートを通じて、不登校のお子さんがいる家庭がどのような課題に直面しているか実態を明らかにし、どのような社会福祉的支援が不登校の家庭に必要なのかを国や自治体に知ってもらいたいと考えています。

とのことで協力呼びかけの連絡が漂流教室にも来た。北海道のネットワークでもアンケートをしたいとの話が出ており、全国調査があるならぜひ乗っかりたいところなのだが懸念がふたつ。

■ひとつは全国ネットのサイトになんの記載もないこと。まあ、これは忙しくて手が回らなかったのかもしれない。もうひとつは協力者に成蹊大の小林盾教授が名を連ねていること。小林教授といえば、内閣府の「人生100年時代の結婚と家族に関する研究会」で、恋愛格差是正のために、教育に「壁ドン・告白・プロポーズの練習」を組み込む提案をした人だ。
www.businessinsider.jp

■だからって今回のアンケートで変な取り上げ方をするとは限らない。子供が学校に行かなくなって、保護者がなにに困っているかはやはり知りたいし、アンケートは役に立つ。ということで、アンケートページへのリンクを貼っておきます。10月25日(火)まで。
forms.gle