漂流日誌

札幌のNPO「訪問と居場所 漂流教室」のブログです。活動内容や教育関連の情報、スタッフの日常などを書いています。2002年より毎日更新

名乗れない

■「ナナメの関係」なる言葉を聞いたのはいつだったか。親や先生といった縦の関係でも、友達のような横の関係でもないから「ナナメ」。漂流教室も自分たちを「先生でも友達でもない」と説明していたので、なるほどと思った。

■「サードプレイス」もそうだ。家と学校(職場)以外の場所だから「サード」プレイス。これまた、うまい表現だと感心した。だが、これらの言葉をつかうことはなかった。

■関係は流動的なものだ。なにかの拍子に縦のものが横になったり、上下がひっくり返ったりする。自分たちが縦でも横でもないかかわりをしようと考えるのはよい。だが、それに「ナナメ」と名前をつけたとたん、関係は固定されてしまう。そもそも、その関係をよいと思い、目指すのは誰なのか。関係の形を一方的に決められる時点で上下があるのではないか。

■サードプレイスもしかり。家と学校(職場)以外の場所をそう呼ぶとして、それが「サード」になるかは相手次第、状況次第だろう。目指すのはかまわないが、自分で名乗れるものだろうか。

■ということで、自分でつかうことはないし、これらを標榜するところは眉に唾している。で、困るのが「居場所」だ。そこにいるかどうかは相手の勝手。言えて「場所」程度で、「居場所」なんて名乗るのはおこがましくないか。だが「訪問と場所」じゃ語呂が悪い。

フリースクールじゃないよなと思いながら、あらわす言葉がなく「訪問型フリースクール」と名乗り、「訪問と居場所」に変えて、それでもしっくりこない。ずっと名前に引っかかっている。もっとも、どうせ相手次第なら、なんと名乗ったっていい気もする。こちらは居場所のつもりで用意します、いるかどうかはお任せします、と。相手のことを考えているようで信用していないから、できるだけ影響のない言葉を探すのか? いや、でも「安心できる居心地のいい居場所です」なんて自分で言うところはうさんくさくないですか。

■それでも、自分から「ナナメ」や「サード」とは言えないし、「いてもいなくてもいい場所」の名前を探したい。見つけたところで、またつかえないのかもしれないけど。