漂流日誌

札幌のNPO「訪問と居場所 漂流教室」のブログです。活動内容や教育関連の情報、スタッフの日常などを書いています。2002年より毎日更新

訪問についてのメモ書き

■ソウアライブの訪問で今までにない反応があって驚いた。なので、漂流教室での訪問のことを少し考えた。そう遠くない将来、アウトリーチ不登校や若者支援においてより大きな役割を求められると考えている。その時に備えて、ちびちびと考えを断片的に書いておく。

■訪問をしているから変化が起こる、という因果関係は証明不可能だ。たとえ訪問を受ける側が変化したいと思い訪問する側から教えを受けたとしても、人間の変化は入力に合わせて出力される回路ではない。

■訪問は観察/知識伝達/体験共有など様々な機能を持っているが、一番大きな機能は受容と共感をベースに行われる定期的な観察だ。当事者の変化に付き合うというのは、まず心地よい観察者になることが前提になる。

■変化は当事者自身の問題であり、観察してる側としては変化に伴う感情を受け止めることくらいしかできない。手助けしてほしいと言われれば手を貸すこともあるが、成功に責任は持たない。(木曜日)