漂流日誌

札幌のNPO「訪問と居場所 漂流教室」のブログです。活動内容や教育関連の情報、スタッフの日常などを書いています。2002年より毎日更新

腹を立てたり飲んだり

■午前中訪問してから、全道のつどいに参加。毎年恒例のアイスブレイクを担当した。これ、いつも初日にしているけれども、二日目の参加者の方が多いから、そこでやった方がいいかもしれない。

■その後、支援者の集まりに参加して話した。自主夜間中学に来る無戸籍の若者の話と地方での適応指導教室の話はショッキングだった。無戸籍の人は国内に一万人くらいはいるようで、学習はじめ様々な権利を奪われている。それを回復するために尽力している人が札幌にもいる。教育機会確保法はその役に立つだろう。適応指導教室は、地方では相変わらず昔ながらの学校復帰圧力が子供を追い詰める事例が多い。しかし、自治体の教育委員会が設置主体のため、道教委や各振興局の教育局は指導や指示に入らない。結果として、その自治体の退職校長や退職教員が歯止めの無いままに道徳的・規範的な指導ばかりをする。それはあたかも、文部科学省や社会によって抑圧されてきた生徒指導という名の権力を振るえる自分だけの場をもらったかのような振舞いだ。道教委は毎年行っている不登校児童生徒支援連絡協議会で適応指導教室の事例をたくさん出しているのだが、それは指導を行う立場だということだろう。ダメな事例を例示することは必要だし、指導も行わねばならないと思う。

■夕方からは、交流会。星槎中学の教頭先生、函館の庄司さん、相馬、実平さんなどと共に、不登校新聞から取材に来た小熊さんに延々と北海道あるあるを聞かせた。(日曜日)