漂流日誌

札幌のNPO「訪問と居場所 漂流教室」のブログです。活動内容や教育関連の情報、スタッフの日常などを書いています。2002年より毎日更新

マニアな話

不登校の子を持つ親の会の全国組織はふたつあり、それぞれ年に一度、大会を開いている。登校拒否・不登校を考える全国ネットワークが主催する「全国大会」と、登校拒否・不登校問題全国連絡会が主催する「全国のつどい」だ。このあいだ、宝塚であったのが「全国大会」。帯広であったのが「全国のつどい」。それぞれにカラーが違い、カラーの違いが内容に違いになって現れ、参加者の違いにもつながっている。

■全国大会は「当事者から学ぶ」を大事なテーマに掲げている。だから、プログラムには元当事者によるシンポジウムと保護者のシンポジウムが必ず入る。全国のつどいのテーマは「学びあおう、語りあおう、子供たちをまん中に」。こちらはテーマ別の分科会が中心になる。

■大きく分ければ、全国大会は外からの視点、全国のつどいは内側からの視点と言えるだろう。だから全国大会はフリースクールなど支援者の参加が多い(東京シューレの奥地さんが代表だという理由もある)一方で、親の参加は年々減っている。比べて全国のつどいは保護者の参加がずっと多い。

■でも、それも変わっていくのじゃないか。先日の帯広で行われた全国のつどいでは、クラムボンなどフリースクールが運営の中心に関わっていた。帯広の親の会「はるにれの会」はずっと前から十勝地方のフリースクールと連携して活動している。これからはこういうケースがもっと出てくるだろう。ただ、そうすると支援者の参加が増える。全国のつどいと全国大会が似たようなものになる可能性もある。

■以上、ほとんどの人には興味のない、マニアックな話でした。でも、こういう変化って不登校をめぐる世の中の動きに連動してたりもするので、それなりに大事だったりもするのだ。