■午後の予定を一部変更。相馬氏の会議と来客対応に時間を割けるように、訪問先にお願い。その後、スタッフ送迎をして、夜研修。そしてミーティング。
■学習の意味合いの一つは、上質のコミュニケーションの機会であることだろう。言語・非言語両方のコミュニケーションを、数多く行い、その面白さも味わうことができる。このコミュニケーションがしっかり行えていればいるほど、子供は学習に向かうと思う。我々が余市などでやっている学習支援は、多分この部分を重視しているのだ。
■もっとも、面白いというのは楽しい時間を過ごすことのみではない。それは、子供らを見ていてもわかる。子供らがどれほど悪態を吐いて怒りながらゲームをしていることか。しかし、そこで当の子供らに「そんなに怒るなら、ゲームしなきゃいいのに」と聞いてみると、「これはこれで楽しんでんの」と言われること請け合いだ。考えてみれば、大人だって、見た目大変に見えても楽しんでいることなんてたくさんあるのだ。自分のやってるランニング然り。だから、意図して勉強を楽しくしようなんてすることはない。楽しさはそれぞれの人の中にある。その表現が違うだけだ。(5日)