漂流日誌

札幌のNPO「訪問と居場所 漂流教室」のブログです。活動内容や教育関連の情報、スタッフの日常などを書いています。2002年より毎日更新

焼き鳥食べたい

■夕方より、余市の教職員組合に招かれて、漂流教室がやってきたことについて講演してきた。聴衆は余市町内の小中学校教師2,30人の方々。

■今回話したのは、まず漂流教室が持っている様々な側面について。フリースクールはどうしても教育的な話をすると捉えられがちだが、福祉な側面や市民活動としての側面、最近だと若者自立支援の側面などの顔がある。不登校を軸に語る時に、フリースクールは複数の視点から語ることができる。今日は教育になるかと思う、というお話をした。

■そして、フリースクール・学校がそれぞれ持っている「不登校」や「不登校児童生徒」に対する眼差しを形作る枠について。学校にいるとどうしても「教員として」とか「公務員として」「法律で」というところに縛られることがある。最近のケース会議でも、教師が思いを行動に移すときに、どうしてもこうした枠に縛られる様が語られることがあった。行動にまでいかなくても、何かを考えるときに枠の存在は思考の方向を規定するだろう。

■では、フリースクールが自由なのかというと、そうでもない。法律的な規定はそんなにない。しかし、法律以外に自己規定している部分がそれぞれのフリースクールに必ずある。例えば、漂流教室は関わっていたことが忘れられることが良い関わりであると考えているが、人生における人との関わりはそればかりではない。記憶に残る人は誰しも必ずいるだろう。とすると、漂流教室不登校している人と付き合う時は、学校のような関わりではないが、バイアスがかかっている関わりなのだ。そこに無自覚ではいられない。そして、学校とフリースクールが語り合う時、お互いに枠となっている部分を可視化することが一歩目になるはずだ、という話をした。

■最近、焼き鳥食べたくてしかたない。うまいとこで。(土曜日)