■蒸し蒸し暑いな。夏っぽくなってくれ。農作物が心配なんじゃよ。このままでは昼食代がかかるからの。
■午前中、星槎国際高校で調整会議。訪問先の子の高校卒業に向けて、協力体制を作っている。その子の家で実験的なことや芸術的なことをどんどんやることになりそうだ。
■漂着教室で鶏のソテーを作ってマヨネーズを絡めようと思ったら無い。そこで、卵と油と酢で作ってみたが失敗。固まらないのだ。家でやった時にはどうやったかな。少しずつだったべか。一気に作ったのが悪かったべか。結局、トマトやセロリを入れて、オーロラソースだかサウザンドアイランドドレッシング風にして、鶏と絡めた。
■覚え書き。漂流教室が関わっている子の半分は学校に通っているのだが、その話しをすると「フリースクールなのになぜ」という人がいる。それは、漂流教室が公的教育機関の代替物では無いからであって、年齢・学年に拘らないのもその表れだ。
■そうそう、朝、漂着教室に来る途中で車内に巨大なひょうたんを吊した軽自動車を見かけたが、あれはどういう意味合いの飾りなのだろうか。