漂流日誌

札幌のNPO「訪問と居場所 漂流教室」のブログです。活動内容や教育関連の情報、スタッフの日常などを書いています。2002年より毎日更新

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ありがとうございました

■ボラスタの高田です。■休職中に何か一歩踏み出したい、と思って始めさせていただいた漂流日誌ですが、復職して生活のバランスが変わったことや文章を書くのが苦手なこともあり日誌を書くのは今日で最後にすることになりました。発信するということが苦手な…

卒業なんて知らないよ

■もうすぐ3月も終わる。もう名乗るのを止めたとはいえ、昔なじみの多いフリースクール界隈でも世の中の学校と同じように卒業式ブームだ。「学びを止めない」でも無いけれど、漂流教室には卒業という仕組みは馴染まないと思い「旅立ち」とか「卒業」というよ…

読む

■みなさんこんにちはボラスタの山川です。■この間知人が途中まで小説を書いたとのことで読ませてもらいました。目を通しただけだったんですがすごいクオリティでした。文を書くのが苦手なもので小説なんて読んだことがないのですがすらすら読めました。面白…

学習・生活支援事業の報告会

■午前中、北海道の生活困窮世帯の自立支援相談事業と学習・生活支援事業の報告会があった。後志の学習生活支援事業を受託しているので参加したわけだが、全道全ての事業者が集まったわけではなく、家庭教師会社が受託したところは参加していなかった。■郡部…

小規模多機能自治

■小規模多機能自治の研修で北見に来ていました。帰りの車中で日誌を書いています。shizen-hatch.netできればあまり触れたくなかった。だって、明らかにめんどくさそうじゃない。でも、ほっといたって社会構造は変わるし、メガNPOをつくって自治体をすっ飛ば…

自分しかわからないこと

■親と自分の関係性について知り合い達とズームで話した。親が機嫌を損ねないように自分の行動をコントロールしてきた子供時代(それは親の言うことに従う、しつけの成功例でもある)が、長じて周囲の評価を常に気にしながら生きる自分を形作っているという話…

不治の病

■北海道フリースクール等ネットワーク作成の「不登校・フリースクールQ&A」が刷り上がった。今回は自分たちで版下までつくりpdf入稿したのだが、ずいぶん端まで文字で埋まってしまった。ノドの余白はもっと取らなくちゃダメか。増刷の際に直そう…と簡単に言…

子ども

■ボラスタの高田です。今日は仕事で児童デイサービスに行ってきました。4歳前後くらいの子ども達が遊んでいるのを見ていたんですけど、子どもってパワフルですね。■自分にもそんな時代があったはずですが、遠い昔の記憶です。ひたすら遊んで遊び疲れたら寝る…

しぼむ街で・その2

■卒業した小学校と中学校が合併して小中一貫の「義務教育学校」になるらしい。すでに札幌市には3校の配置が決まっているが、継続して増やしていくのだろう。なにせ札幌市(に限らないが)は子供の数が減っている。小学校の統廃合はもっと前から進められてい…

そろそろ

◼️皆さんこんにちはボラスタの山川です。◼️漂流教室のボランティアを始めてかれこれ5〜6年が経過しました。18歳の高校卒業と共に漂流の利用者からボラスタに変わり色々な行事などに参加しました、不登校経験者として登壇した事もありました。漂流のボランテ…

募金活動ボランティア

■木曜日に書いた、ウクライナ難民支援の緊急募金活動のボランティアに行ってきた。UNHCRと繋がっている知り合いがボランティアする人がいないとTwitterに書いていたのに手を挙げた。 www3.nhk.or.jp 札駅まで走って行き、帰りも走って帰り。健康です。夜も出…

ふり遊び

■山田の書いていたウクライナへの緊急募金活動を気にしつつ、結局行かなかった。どうも腰が重い。この腰の重さがのちのち気を重くするとわかってはいるのだが。■スーパーのチラシを見ていたら、一歳児が脇から手を出してチラシの写真を食べるふりをする。そ…

早食い

■ホルスくんの顎は、とりあえず抗生物質を出されて様子見になった。どことなく元気がない状態が続いているのは気がかりだ。一番可能性が高いのは、ゆらの襲撃による心労だとは思うけど。転地療養でもさせてあげようか。■スタッフと新しい訪問先との顔合わせ…

青森の事例

■おもしろい記事を見つけた。www3.nhk.or.jp 青森市は新型コロナ対策などとして昨年度から市立の中学校すべてでテレビ会議システムを使ったオンライン授業を導入し、自宅でも授業を受けられるようにしています。 (~中略~) その結果、毎年国に報告してい…

色々気にかかることが積み重なっていく

■夜はとっとと寝ていて、地震には全く気づかなかった。四時半にホルスとゆらに起こされご飯を上げてからTwitterを見たら、随分な地震があったと気づいた。その後、亡くなった人のことを思いながら、10kmランニング。戻ってきてニュースを見たら、被害も随分…

追悼

■1月にコロナに罹患した東京の知り合いが、月曜日に急逝した。土曜日に花見に行ったことをネットに上げていたが、夜に発熱したようだ。それで119に電話しても病院には搬送されなかったのだという。翌日曜はTwitterでは大河ドラマの感想なぞ書いているくらい…

似た人

■皆さんこんにちはボラスタの山川です。■最近地下鉄で自分によく似た人を見かけます。もしかしたら自分なのかもと思いながらすれ違っています。この世には自分に似た人間は3人いると言われています。その3人と出会ってしまったら自分は消えてしまうとそん…

わくわく

■ホワイトデーだというのを終業時に思い出した。■ソウアライブで避難訓練をした。事務所から逃げるだけでなく、帰宅困難時にどうするかなどリアルな困りごとを考えてプログラムを考える必要はあるなと思った。結局学校のマネみたいになっている組織は多いだ…

N高でスト

■盛大に落ち込んだ反動で回復傾向に。面倒だけど、この過程をたどるのが結局は一番早い。そういう性質なのね。■さて、3月10日にN高教員のストライキがあったもよう。処遇改善を求めたもので、昨年12月にも行われている。それにしても、一担任150人制を批判さ…

私と労福会

■いつもボランティアで行っている、ホームレスの方々への夜回りを主催している北海道労働と福祉を考える会の年次総会があった。その総会資料に寄稿した「私と労福会」を掲載。 ■自分はいくつかの仕事をしているワーキングプアの身である。メインの仕事は「訪…

東欧は無理でも

■春の訪れを素直に喜べない。11年前もそうだった(そういやあの日も金曜日だった)。おなじ景色が前の年と違って見えた。そのまま元に戻らないで、以前はどう見えていたのかもう思い出せない。もちろん本当に景色が変わったわけではない。変わったのは自分の…

頭の中が忙しい

■木村です。先週あたりにやたらと情報を取り込んでしまったこともあって頭の中が忙しい。あっちもこっちもわからない感じである。忙しい感覚はあるが、何が忙しいかと聞かれるとよくわからない。都度書き出すと少しは整理されるかと思いスマホのメモに書きな…

春望

■気温が上がり雪解けも進んで、ようやく冬が終わる。それなのに、なにを見ても心の隅が固まって心を沈ませる。もうじき春。ロシアもウクライナも春だろう。 国破山河在 城春草木深 感時花濺涙 恨別鳥驚心 烽火連三月 家書抵万金 白頭掻更短 渾欲不勝簪 ■中学…

半間状態

■皆さんこんにちはボラスタの山川です。■最近体が怠いな、面倒くさいなと感じるときは[半間状態]と呼んでいます。アニメ東京リベンジャーズに登場する両手の手の甲に罪と罰のタトゥーが入ったキャラクターがいてそのキャラの名前が半間修二って言うんですが…

限界LOVERS

■不登校新聞がウェブメディアのnoteでWeb版を始めたのでご紹介。 note.com■相馬が記事を連載したり、石井編集長には「しゃかいさんか」イベントで来てもらったこともあったり、廃刊の危機かという時には応援もした不登校新聞であるが、山田としては東京シュ…

おサルだよ

■子供の寝かしつけに「おサル音頭」を歌っていたらオリジナルを聴きたくなって、アルバムを引っ張り出してきた。「UFOと恋人」。1993年発売。音頭ありGSあり禅問答ありで当時は困惑した。なのに不思議と耳に残る。キャッチーなメロディーが多いのはタイアッ…

死のストーリー

■ロシアのウクライナ侵攻は色々な人の信条と衝突を起こしている。もちろん自分も。自分の中では非暴力無抵抗で死ぬようにというのが日本国憲法の説くところだと思っていたので、当然それに従っていくつもりであったが、現に攻撃を受けた瞬間には自分はどう動…

感度を鈍く

■大きなできごとが起きると人は興奮する。情報をあつめ、分析し、他人に話す。震災がそうだったしコロナがそうだったしウクライナ侵攻がそうだ。■そして疲れる。脳をフル回転させているのだ。疲れないわけがない。それでも情報収集は止まらない。メディアが…

高校受験日

■3月3日。世間的にはひな祭り。北海道の中学3年生には受験日。北海道の公立高校入試はたいていこの日だ。17年前もおなじことを書いている。hyouryu.hatenablog.jpコロナだ大雪だ戦争だと騒がしい世の中で将来まで考えなきゃならないのは大変だろう。不自由の…

春だから動き出しているのか

■毎年恒例の、後志での生活困窮世帯等への学習・生活支援事業プロポーザルの企画提案書づくり。そして毎年締め切りがタイトになっていく。というか、ちょっと今年はひどい。プロポーザルはまず、参加申請をしてそれが通ったら企画提案書を出すのだけど、2/21…