漂流日誌

札幌のNPO「訪問と居場所 漂流教室」のブログです。活動内容や教育関連の情報、スタッフの日常などを書いています。2002年より毎日更新

2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

第二回イリイチ会報告

■スタッフの小松です。今月27日に、第二回イリイチ会を行いました! わーパチパチ!■内容は、学校を批判するイリイチの考える理想の教育制度について。箱としての学校は集会場として維持して、あとは各々が学びたいことをよく知ってる教育者と、同じ興味を持…

告知と、ストレスについて

■8月10日に行われる、北海道フリースクール等ネットワーク主催【第一回 不登校相談会】について、昨日の道新に掲載されました。嬉しい。 ■不登校相談会とは、各フリースクール職員や親の会、不登校の子を持つ保護者が、来談者の不登校等の相談にのり、不…

キルケゴールのこと(昔の感想、今の感想)

■ボランティアスタッフの坂岡です。よく「暑い」と聞きますが、京都育ちの人間からすると「暑い」って言葉の閾値がちがうように感じます。盆地はサウナですよ!■今たまたま目の前の本棚においてあったので目に付いたのが、工藤綏夫著『キルケゴール』(清水…

ボランティアの築いたもの

■事務所で仕事をしていたら飲みの誘いが入って、ところが相手に用事が入り一時間ほどで店を出ることになって、大通公園の前でぼんやり信号を待っていたら、隣に元ボランティアスタッフが立っていた。久しぶり。10年近く経つか。■今は道東で中学教師をしてい…

横湯園子講演会

■DCI(Defense for International)札幌セクションの旗揚げは2004年。記念講演の告知をこのブログでしていた。 子どもの心のシグナルが見えますか?−いじめ問題と「安倍教育改革」を考える− (画像をクリック→「オリジナルサイズを表示」をクリックで拡大) …

どこにいてもいなくても

■山田の日誌の遅れはどうにかならんかのう。遅れても濃い内容ならまだいいのだが。と、言いつつ俺も手抜き。facebookに投稿したものを加筆修正転載。以下。■先日北大の講義で、「不登校」の当事者には子供と保護者と教員の三者があり、どの立場で見るかによ…

助成決まる

■漂着宴会のあとそのまま事務所に泊まって、朝のうちに家へ帰った。そのときはまだ晴れていたけれど、そのうち雨が降り出した。PM2.5がどうしたと騒がしかったが、これで幾分か流れるかもしれない。流れたら安全なのかはよく知らない。■北海道新聞の社会福祉…

39℃の熱がある

■子供が学校へ行かなくなった。朝起きないし、ごはんのときも降りてこない。風呂に入るのも億劫がり、床屋にも行かない。どうしたらいいだろか。こういう話が出たときは、最近こう答えることにしている。 「お子さんはいま、39℃の熱があるんだと思ってくださ…

教師の自信について

■こんにちは、ボランティアスタッフの関井です。■病院でふとテレビを見てみると、「先生が自信を持つためには」みたいな特集の番組が流れてました。特集タイトルがすでに切ないのですが、内容もわりと切なくて、日本とその他の比較国の中で、自分の授業が生…

生徒指導研究協議会

■昨日、ちえりあで行われる生徒指導研究協議会に朝から行ってきた。22日・23日と二日間にわたって行われる研究協議だったが、私は22日だけの参加。午後から行われるパネルディスカッション「不登校の未然防止と対応の在り方について〜教育相談体制の充…

惨劇と推理そして…

■みなさんこんにちわー。ボランティアスタッフの増田です。■今日もいくつかのゲームで遊びましたー。その中で『惨劇RoopeR X』を紹介します。このゲームの概要は時を遡る力を持った主人公となって、同じ毎日を何度も繰り返す中で惨劇を乗り越えるのが目的の…

タイ料理2nd

■三連休でも通信作成。暑いのう。洗濯物は良く乾くが、風が強くてすぐ落ちる。■夕方、土曜日に手に入らなかったパクチーを友人が作っているというのでもらい受けに行った。たっぷりもらったので、またタイ料理。カオマンガイに加え、ソムタム(パパイヤは無…

いい加減の種

■余市サンデースクールのあと、鉄路で苫小牧へ。第一回目のとまふくろうの会に行ってきました。いけふくろう、えぞふくろう、ちばふくろうと参加したタビフクロウとしては、新たなふくろうには出ておかないとね。■場所は変われどそこはふくろう。要は飲み会…

夢大喜利

■午前中、浦河べてるの家へ実習に行っていた坂岡くんを訪問先に迎えに行った。実習先から直接訪問だったそうな。お疲れ様。■訪問先の人が笑いながら夜に見た夢を教えてくれた。遊園地に行く夢で、行列の出来る大人気アトラクションが「トラックの運転席が液…

約束を守らなかったら

■約束って難しいなと思う。子供が学校を休む。「明日は学校へ行くから」にすかさず「じゃあ行かなかったらどうする?」の言葉が重なる。いや、どうするって言われてもね。もたもたしているうちに二の矢が飛ぶ。「昨日もそう言って行かなかった。先週もそうだ…

スマホ壁

■こんにちは。スタッフの小松です。今、訪問の帰り道で書いています。■スマホいじりながらのコミュニケーションも悪くないなあってことについて。 ■最近電車の中で若い子同士がお喋りしながらお互いがすごい勢いでスマホをいじってる場面をよく見るようにな…

ソーセージ作り

■7月11日、日本ハムさんと北海道フリースクール等ネットワーク共同開催した食育教室に、漂流教室からもスタッフ二名利用者二名と保護者一名で参加しました。みんなで大量のソーセージを作って、ゆでて、焼きましたよ。■ソーセージなんて作れるの?と思っ…

実験冒険

■ボランティアスタッフの坂岡です。ただいま実習で浦河にきております。今日は何書こうかな…■実習の内容は書けないので実感的なところだけ。「気負っていないつもりだったのに、実は気負っていた自分」に気がついてびっくりしました。それをもう少し言語化す…

暑いよ〜

■暑い〜。日誌を作っている市民活動促進センターも蒸してたまらん。通信を印刷するリソグラフも、そりゃ調子を悪くするわ。訪問先の子も腹を壊すわ。全部暑いせいだ。■午後、メンタリング。長々話しているのに、対象の人の大変さが子供の試しによるのではな…

ふたり以上だから「関係」

■中学の同級生の結婚式に行った。あまり中学時代の接点はなかったように思う。30歳で同窓会があって、それから何度か彼の店に通うようになった(寿司屋を営んでいたのです)が、それも最近は疎遠になっていた。■だから、参列してほしいという連絡があったと…

さなぎ

■訪問した先でアゲハ蝶の幼虫が次々にさなぎになり羽化しているというので見せてもらった。 ■羽化したての蝶は羽が乾くまで休んでいないとならない。さなぎは羽化寸前でひくんひくんと動いていた。もう少しで出てくるのだろう。そういえば、不登校のことを取…

関係ないから行く

■今年の夏は、日本生活教育連盟夏季研究集会なる大会に出る。場所はあの定山渓グランドホテル瑞苑。いやでも二年前の不登校全国大会が思い出される。あのときは大変だったなー(遠い目)。当時のメールを読み返していたんですが、いやいや、みんな働き過ぎだ…

怪我したはなし

■こんにちは〜ボランティアスタッフの関井です。■なんとしたことかどうしたことか人生で初めて松葉杖を使うような怪我をしました。それも!!授業に!!相馬さんが来る前日に!!!!クラスみんなの質問集計も!!!ぜんぶ!!!やって!!!おいたのに!!…

似顔絵

■訪問先の子が、私の似顔絵を描いてくれました。 ■なんて可愛いんでしょう。とても嬉しい。 ■そしてそして、相馬さんが描いてくれた私の似顔絵がこれです。 ■うーん。とっても不思議。同じ人がモデルなはずなのに、どうしてこうも違うんだろう。私の見え方は…

日本の夏

■日本の夏、金鳥の夏。 どうも、ボードゲームの寺沢です。今回は代理で日誌を書いております。■今回もいくつかのゲームを遊びましたが、その中から二つのゲームをピックアップしてご紹介します。 ・キャット&チョコレート ■<キャット&チョコレート>は、…

月曜日は一人

■山田・茂木の二人で通信作成。相馬は北海道大学の教育学部の授業のゲストとして講演。終了後に漂着教室で学生の書いてくれた感想用紙を読ませてもらった。フリースクールが不登校の児童生徒の対応をする場所であるという考え方は、本当に根強い。日本ではそ…

美術と野草

■気温は低めだが空気が湿っている。明日から暑くなるという話だが、このままだと相当蒸すんじゃないだろうか。■倶知安にある「小川原脩記念美術館」へ行く。知り合いのグループ展を開催しているのだ。4人のイラストレーターの絵本原画が展示されている。会期…

うめぼされ

■梅干しに紫蘇を入れた。塩をかけて揉んで、汁が出たら絞る。固く絞ったらもう一度広げて、また塩を振りかけて揉む。ぎゅーぎゅー揉むと紫の汁がまだ出てくる。水分が出きるまで絞ったら、白梅酢を入れる。すると紫ではなく赤紫色に酢に色が着く。それを梅の…

酒動記述

■いかんいかん、完全に日誌のことを忘れていた。■来週月曜に北大の教育学部で講義をする。毎年呼んでくれる横井先生に感謝だ。いつも同じ内容じゃつまらないので、毎回ちょっとずつ中身を変えている。今回はいけふくろうや、いっぱんじん連合についても触れ…

イリイチ会報告

■こんにちは。スタッフの小松です。6月28日、無事に新生イリイチ会を開催することができました!■去年のちょっと堅い雰囲気とは打って変わって、私がちょこっと内容の説明をした後は、教育のことや学校にまつわる自分の体験などをわいわいお喋りしていました…